研究課題/領域番号 |
22530628
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会福祉学
|
研究機関 | 立教大学 |
研究代表者 |
濁川 孝志 立教大学, 大学院・コミュニティ福祉学部, 教授 (10167562)
|
連携研究者 |
服部 万里子 立教大学, コミュニティ福祉学部, 教授 (70327245)
橋本 正明 立教大学, コミュニティ福祉学部, 教授 (40308101)
大石 和男 立教大学, コミュニティ福祉学部, 教授 (60168854)
加藤 晴康 立教大学, コミュニティ福祉学部, 准教授 (10288152)
石渡 貴之 立教大学, コミュニティ福祉学部, 准教授 (40435235)
安川 通雄 中央大学, 理工学部, 教授 (70166502)
和 秀俊 立教大学, コミュニティ福祉学部, 助教 (80567842)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 腰痛 / 介護職員 / 心理的ストレス / エクササイズ / 介護 |
研究概要 |
本研究プロジェクトにおいて、以下の成果が得られた。(1)腰痛と心理的要因との関連性が明らかになった。具体的には、不安や怒りなどネガティブな心理状態にある者ほど腰痛を発症する可能性が高いというものであった。従って腰痛の改善には、今後、心理的なアプローチが必要かと考えられる。(2)本研究で提示した「相撲エクササイズ」は、腰痛予防に効果的であることが示された。しかし多忙な日常生活の中で、これを継続的に行うことが難しいことも同時に示唆された。今後は、このような運動を日常生活の中でどのように習慣づけるかが、検討課題になるものと思われる。
|