• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オールタナティヴ教育における「稽古」の思想と「宗教性・精神性」の教育人間学的解明

研究課題

研究課題/領域番号 22530818
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関京都大学

研究代表者

西平 直  京都大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (90228205)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードスピリチュアリティ / ケア / 無心 / 修道院 / ブータン / 養成 / ライフサイクル / 稽古 / 宗教性 / Mushin / オールタナティヴ教育 / 教育人間学 / ホリスティック教育 / シュタイナー教育
研究成果の概要

オールタナティヴ教育を「稽古」の視点から検討し「宗教性・精神性」の問題を研究した。フィールド調査として、1)カトリック修道院における参与観察を継続して行い、その養成システムについて研究した。2)三年連続してブータン王国への調査を行い、その研究成果の一部は研究書の一部として出版される予定である。思想研究としては、以下の三点を発表した。西平 直『無心のダイナミズム-しなやかさの系譜』(岩波書店、2014年)。西平 直編『ケアと人間』(ミネルヴァ書房、2013年)、鈴木忠+西平 直『生涯発達とライフサイクル』(東京大学出版会、2014年)。

報告書

(6件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 4件) 図書 (13件)

  • [雑誌論文] Subjectivity of Mu-shin(No-mind-ness):Zen Philosophy as interpreted by Toshihiko Izutsu2014

    • 著者名/発表者名
      Tadashi NISHIHIRA
    • 雑誌名

      Journal of Physics, Conference Series A

      巻: in the press ページ: 1-20

    • NAID

      120005588043

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「臨床の知・科学の知・書物の知-ブラインドウォークの体験から」2012

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 雑誌名

      『日本仏教教育学研究』

      巻: 20号 ページ: 7-20

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「世代連鎖とアイデンティティ-ジェネレイショナル・サイクルの中で」2012

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 雑誌名

      『現代と親鸞』

      巻: 24号 ページ: 79-102

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subjectivity of ‘Mu-shin’(No-mind-ness): Zen Philosophy as interpreted by Toshihiko Izutsu,2012

    • 著者名/発表者名
      Nishihira, Tadashi
    • 雑誌名

      Culture and Subjectivity in Translation, The Global COE Programme, Revitalizing Education for Dynamic Hearts and Minds, Kyoto University,

      巻: no.4 ページ: 89-97

    • NAID

      120005588043

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ブータンと「有り難い」-感謝の心と畏敬の念をつなぐもの2011

    • 著者名/発表者名
      西平直
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 946 ページ: 108-113

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ty of 'Mu-shin' (No-mind-ness) : Zen Philosophy as interpreted by Toshihik2011

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Nishihira
    • 雑誌名

      Culture and Subjectivity in Tranlation

      ページ: 89-97

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 無心の誘惑・無心の強迫-無心・信仰・スピリチュアリティ2010

    • 著者名/発表者名
      西平直
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 363 ページ: 42-64

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世阿弥『伝書』の根底に潜む逆説的ダイナミズムー伝書理解のための補助線2010

    • 著者名/発表者名
      西平直
    • 雑誌名

      能と狂言

      巻: 8 ページ: 93-99

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「臨床の知」と「書物の知」-世阿弥『伝書』からの問い2010

    • 著者名/発表者名
      西平直
    • 雑誌名

      臨床の知-臨床心理学と教育人間学からの問い(矢野智司・桑原知子編)

      ページ: 17-33

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 生涯発達は主体的制御か2015

    • 著者名/発表者名
      柏木恵子、鈴木忠、平木典子、西平 直
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 臨床の知・科学の知・書物の知2011

    • 著者名/発表者名
      西平直
    • 学会等名
      日本仏教教育学会
    • 発表場所
      大谷大学
    • 年月日
      2011-10-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 世阿弥の序破急

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 学会等名
      実存思想協会
    • 発表場所
      東京大学文学部
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 無心は反倫理か‐無心における他者の問題

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 学会等名
      霊性研究フォーラム研究大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 世阿弥「離見の見」の地平ー視点が入れ替わること・視点が溶け去ること

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 学会等名
      発達心理学会 自主シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「臨床の知と科学の知」

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 学会等名
      日本仏教学会
    • 発表場所
      大谷大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 無心とスピリチュアリティ

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 学会等名
      聖学院大学公開講演会
    • 発表場所
      聖学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 誕生のインファンティア-生まれてきた不思議・死んでゆく不思議・生まれてこなかった不思議2015

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      みすず書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 思春期学2015

    • 著者名/発表者名
      笠井清登、藤井直敬、福田正人、長谷川眞理子
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 無心のダイナミズム2014

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 生涯発達とライフサイクル2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木忠、西平直
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 教育における承認と人間形成2014

    • 著者名/発表者名
      R. ヴィガー、山名淳、他編
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『無心のダイナミズム』(岩波現代全書)2014

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 編著『ケア講座・第三巻・ケアと人間』2013

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ミネルヴァ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 岩波講座『日本の思想・第五巻』(分担執筆)2013

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「教育人間学の作法-「教育人間学にはディシプリンがない」をめぐって」田中毎実編『教育人間学』2012

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「『死の教育』からの問い-デス・エデュケーションの中の生命倫理学」『シリーズ生命倫理学、4、終末期医療』2012

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「無心とスピリチュアリティ-日本的なスピリチュアルケアのために」」窪寺俊之編著『スピリチュアルコミュニケーション-スピリチュアルケアを学ぶ3』2012

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 出版者
      聖学院出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Zeami’s Philosophy of Exercise and Expertise (ed.) P. Standish & N. Saito, Education and the Kyoto School of Philosophy: Pedagogy for Human Transformation,2012

    • 著者名/発表者名
      Nishihira Tadashi
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 増補新版 魂のライフサイクル2010

    • 著者名/発表者名
      西平直
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi