研究課題/領域番号 |
22540117
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
数学一般(含確率論・統計数学)
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
古門 麻貴 横浜国立大学, 国際社会科学研究科, 助手 (20303068)
|
研究分担者 |
伊藤 俊次 金沢大学, 自然科学研究科, 研究員 (30055321)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | サブスティテューション / タイリングサブスティテューション / フラクタル / 準周期タイリング / フラクタル境界 / 自己同型変換 / マルコフ変換 / キャンセレーション問題 |
研究概要 |
4-interval exchange変換上のRauzyinductionから生成される周期8のサブスティテューション列に注目した.ここで自然に定義できるタイリングサブスティテューションは,タイルを重複させてしまう場合があるが,タイルの「ブロック化法」を用いることによって重複を回避し,互いにタイリングサブスティテューションによって移り合う8枚のタイリングを生成することに成功した.
|