• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハドロン衝突におけるクォークオニウム生成機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22540305
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関筑波大学

研究代表者

受川 史彦  筑波大学, 数理物質系, 教授 (10312795)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード素粒子(実験) / ハドロン・ハドロン衝突 / クォークオニウム生成 / J/psi / Upsilon / 素粒子(実験) / 陽子・(反)陽子衝突 / 重いクォーク生成 / クオークオニウム / 素粒子実験 / ハドロン衝突実験 / 強い相互作用 / テバトロン / LHC / J/ψ / ウプシロン / J/Ψ
研究概要

高エネルギーのハドロン・ハドロン衝突における重いクォークオニウム粒子の生成機構の研究を行った。米国フェルミ国立加速器研究所の陽子・陽子衝突型加速器テバトロンでのCDF実験と,欧州CERN研究所のLHC加速器でのATLAS実験で得られた陽子・反陽子および陽子・陽子衝突事象を解析し,J/psi,Upsilonなどの重いクォークオニウム粒子の生成を測定した。これにより,その生成機構の理解が深まった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Measurement of Upsilon production in 7 TeV p p collisions at ATLAS2013

    • 著者名/発表者名
      G. Aad, F. Ukegawa et al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev.

      巻: D 87 号: 5 ページ: 52004-52004

    • DOI

      10.1103/physrevd.87.052004

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of a new chi_b state in radiative transitions to Upsilon(1S) and Upsilon(2S) at ATLAS2012

    • 著者名/発表者名
      G. Aad, F. Ukegawa et al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 108 号: 15 ページ: 152001-152001

    • DOI

      10.1103/physrevlett.108.152001

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurements of angular distributions of muons from Upsilon meson decays in p p-bar collisions at sqrt(s) = 1.96 TeV2012

    • 著者名/発表者名
      T. Aaltonen, F. Ukegawa et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 108 号: 15 ページ: 151802-151802

    • DOI

      10.1103/physrevlett.108.151802

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of the b-hadron production cross section using decays to D*+ mu- X final states in pp collisions at sqrt{s} = 7 TeV with the ATLAS detector2012

    • 著者名/発表者名
      ATLAS Collaboration, G. Aad et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B

      巻: 864 号: 3 ページ: 341-381

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysb.2012.07.009

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of the Upsilon(1S) production cross-section in p p collisions at sqrt(s) = 7 TeV in ATLAS2011

    • 著者名/発表者名
      G. Aad, F. Ukegawa et al.
    • 雑誌名

      Phys. Lett.

      巻: B 705 号: 1-2 ページ: 9-27

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2011.09.092

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of the differential cross-sections of inclusive, prompt and non-prompt J/psi production in proton-proton collisions at sqrt(s) = 7 TeV2011

    • 著者名/発表者名
      G. Aad, F. Ukegawa et al.
    • 雑誌名

      Nucl. Phys.

      巻: B 850 号: 3 ページ: 387-444

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysb.2011.05.015

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of b Hadron Lifetimes in Exclusive Decays Containing a J/psi in p anti-p Collisions at sqrt{s}=1.96 TeV2011

    • 著者名/発表者名
      T.Aaltonen. F.Ukegawa, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 106

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A first measurement of the differential cross section for the J/psi-> mu+ mu- resonance and the non-prompt to prompt J/psi cross section ratiowith pp collisions at sqrt{s}=7 TeV2010

    • 著者名/発表者名
      ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      ATLAS-CONF-2010-062

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Higgs Searches at the Tevatron2012

    • 著者名/発表者名
      Koji Sato
    • 学会等名
      Standard Model @ LHC 2012
    • 発表場所
      Copenhagen, Denmark
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CDF results on the search for rare Bd, Bs --> mu+ mu- and Xs mu+ mu- decays2012

    • 著者名/発表者名
      Hideki Miyake
    • 学会等名
      ICHEP 2012, 36th International Conference on High Energy Physics
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Electroweak and top results from the Tevatron2011

    • 著者名/発表者名
      Junji Naganoma
    • 学会等名
      XLI International Symposium on Multiparticle Dynamics (ISMD 2011)
    • 発表場所
      みやじま杜の宿(広島県廿日市市宮島町)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験におけるW+jets事象の生成断面積測定2011

    • 著者名/発表者名
      林隆康
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      弘前大学文京町キャンパス(青森県弘前市)
    • 年月日
      2011-09-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験におけるW+jets事象の研究2010

    • 著者名/発表者名
      林隆康
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi