研究課題/領域番号 |
22540493
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
岩石・鉱物・鉱床学
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
寺林 優 香川大学, 工学部, 教授 (40243745)
|
研究分担者 |
岡本 和明 埼玉大学, 教育学部, 准教授 (60456001)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 変成岩 / エクロジャイト / マイクロ XANES / ラマン / ザクロ石包有物 / 顕微ラマン分光 / 超高圧変成帯 / マイクロXANES / ラマン分光 |
研究概要 |
高圧及び超高圧変成岩は、プレート沈み込み帯深部の情報を記録しており、その形成条件は造山作用や大陸成長、地球の熱史等の解明に重要である。最近では沈み込んだスラブの年齢や速度、さらに地震発生メカニズムとの関連等も議論されている。電子線マイクロアナライザーによる変成鉱物の組成分析では、酸化物の重量%から陽イオン数を計算して各席に振り分け、Fe3+と Fe2+、端成分のモル比を求めており、それらは各元素の分析精度に強い影響を受ける。高圧-超高圧変成岩に特徴的に産する玄武岩類を原岩とするエクロジャイト中のザクロ石に包有されたオンファス輝石中の Fe3+/ ΣFe を放射光施設でのマイクロXANES(X 線吸収端近傍構造)法で直接分析した結果をもとに、顕微ラマン分光によるピークのラマン・シフトに分析試料に含まれる鉄の化学状態と関係がみられるかどうかを調べた。
|