• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ライトウエイトハッシュ関数の設計技術及び安全性解析技術に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22560376
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関神戸大学

研究代表者

桑門 秀典  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (30283914)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード暗号 / セキュリティ / ハッシュ関数 / 量子アルゴリズム / 安全性解析 / ブロック暗号 / ライトウエイト暗号 / Feistel暗号
研究概要

超小型電子機器によるネットワークにおいて,安全な通信を実現するために回路規模が極めて小さい暗号プリミティブが必要とされている.本研究では,回路規模が小さいハッシュ関数(ライトウエイトハッシュ関数)を二つ提案(Lesamta-LW, DbMMO)し,その安全性解析を行った.そして,既存のブロック暗号KATANがDbMMOで仮定された安全性の一つを満足するかどうかを計算機実験により調べた.また,量子計算機が安全性に与える影響について検討行い,ブロック暗号の構成によっては,古典計算機のみの場合よりも少ない計算量で安全性が損なわれる可能性を明らかにした.

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 8件)

  • [雑誌論文] Multilane Hashing Mode Suitable for Parallel Processing2013

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Kuwakado
    • 雑誌名

      Proceedings of 2013 Symposium on Cryptography and Information Security

      巻: なし

    • NAID

      130003385293

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Security on the Quantum-type Even-Mansour Cipher2012

    • 著者名/発表者名
      H.Kuwakadoand M.Morii
    • 雑誌名

      Proc. of the 2012 International Symposium on Information Theory and its Applications

      ページ: 312-316

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sponge Construction Using Multiple Primitives2012

    • 著者名/発表者名
      H.Kuwakado and S.Hirose
    • 雑誌名

      Proceedings of The 2012 Symposium on Cryptography and Information Security

      巻: 1C1-5

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Compression Functions Using a Dedicated Blockcipher for Lightweight Hashing2012

    • 著者名/発表者名
      S.Hirose, H.Kuwakado, and H.Yoshida
    • 雑誌名

      Information Security and Cryptology - ICISC 2011, Lecture Notes in Computer Science

      巻: vol.7259 ページ: 346-364

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Security on the Quantum-type Even-Mansour Cipher2012

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Kuwakado
    • 雑誌名

      Proceedings of 2012 International Symposium on Information Theory and its Applications

      巻: なし ページ: 312-316

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Related-Key Cube Attack on KATAN482011

    • 著者名/発表者名
      H.Kuwakadoand S.Hirose
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 2011 年ソサエティ大会講演論文集

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Model of Blockcipher-Based Hash Functions Suitable for Memory-Constrained Devices2011

    • 著者名/発表者名
      S.Hirose, H.Kuwakado, and H.Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of The 2011 Symposium on Cryptography and Information Security

      巻: 4B1-1

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] A Lightweight 256-bit Hash Function for Hardware and Low-end Devices: Lesamnta-LW2011

    • 著者名/発表者名
      S.Hirose, K.Ideguchi, H.Kuwakado, T.Owada, B.Preneel, and H.Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13th Annual International Conference on Information Security and Cryptology, ICISC 2010, Lecture Notes in Computer Science

      巻: vol.6584 ページ: 151-168

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Related-Key Cube Attack on KATAN482011

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Kuwakado, Shoichi Hirose
    • 雑誌名

      電子情報通信学会2011年ソサエティ大会講演論文集

      ページ: 167-167

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Compression Functions Using a Dedicated Blockcipher for Lightweight Hashing2011

    • 著者名/発表者名
      Shoichi Hirose, Hidenori Kuwakado, Hirotaka Yoshida
    • 雑誌名

      Preproceedings of the 14 the Annual Internationa 1 Conference on Information Security and Cryptography

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] odel of Blockcipher-Based Hash Functions Suitable for Memory-Constrained Devices2011

    • 著者名/発表者名
      S.Hirose, H.Kuwakado, H.Yoshida
    • 雑誌名

      roceedings of The 2011 Symposium on Cryptography and Information Security

      巻: (Web)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Distinguishing Attack and Key-Recovery Attack on the 3-Round Feistel Cipher2010

    • 著者名/発表者名
      H.Kuwakado and M.Morii
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2010 Symposium on Information Theory and its Applications

      ページ: 208-213

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Quantum Distinguisher Between the 3-Round Feistel Cipher and the Random Permutation2010

    • 著者名/発表者名
      H.Kuwakado and M.Morii
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2011 IEEE International Symposium on Information Theory

      ページ: 2682-2685

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum Key Search on the Even-Mansour Cipher2010

    • 著者名/発表者名
      H.Kuwakado and M.Morii
    • 雑誌名

      Proceedings the 22th Quantum Information Technology Symposium

      ページ: 17-22

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Quantum Key Search on the Even-Mansour Cipher2010

    • 著者名/発表者名
      H.Kuwakado, M.Morii
    • 雑誌名

      Proceedings the 22th Quantum Information Technology Symposium

      ページ: 17-22

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Quantum Distinguisher Between the 3-Round Feistel Cipher and the Random Permutation2010

    • 著者名/発表者名
      H.Kuwakado, M.Morii
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2011 IEEE International Symposium on Information Theory

      ページ: 2682-2685

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Lightweight 256-bit Hash Function for Hardware and Low-end Devices : Lesamnta-LW2010

    • 著者名/発表者名
      S.Hirose, K.Ideguchi, H.Kuwakado, T.Owada, B.Preneel, H.Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13th Annual International Conference on Information Security and Cryptology

      巻: (Web)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinguishing Attack and Key-Recovery Attack on the 3-Round Feistel Cipher2010

    • 著者名/発表者名
      H.Kuwakado, M.Morii
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2010 Symposium on Information Theory and its Applications

      ページ: 208-213

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi