• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

産業副産物を結合材としたグリーンコンクリートにおける自己養生機能の付与と評価

研究課題

研究課題/領域番号 22560572
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関東京理科大学

研究代表者

今本 啓一  東京理科大学, 工学部・第二部建築学科, 准教授 (60337300)

研究分担者 兼松 学  東京理科大学, 理工学部・建築学科, 准教授 (00312976)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード構造材料 / 環境負荷低減材料 / 高炉スラグ / フライアッシュ / 廃石膏ボード微粉末 / 補強 / 竹 / 材料設計 / 廃石膏ボード / 収縮 / 強度発現 / 廃石こうボード微粉末 / 高炉スラグ骨材 / 自己養生 / 構造部材 / 補強効果
研究概要

普通ポルトランドセメントを使用しない,廃石膏ボード微粉末を刺激材とし,アルカリ刺激材とともにフライアッシュおよび高炉スラグを結合材としたコンクリート(Composite Cement Concrete: CCC)の適用性を検討するとともに,この種のコンクリートを用いた鉄筋コンクリートに代わる新しい構造材料の可能性について包括的な実験を行った。CCC結合材のペースト実験より,廃石膏ボード微粉末-高炉スラグ-フライアッシュの最適混合比を本研究において特定した。また,高炉スラグ骨材および再生骨材を用いることで,自己収縮ひずみをほぼ0とすることができた。さらに,竹に自己収縮がほぼ0に近い高炉スラグ骨材および再生骨材を用いたCCCを充填したCFB(Concrete-Filled-Bamboo)を提案した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 廃石膏ボード微粉末-高炉スラグ-フライアッシュ混合セメントコンクリートに竹を補強材として用いたCFB (Composite Cement Concrete-Filled-Bamboo) の開発2013

    • 著者名/発表者名
      今本啓一
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集

      巻: 第78巻,第686号

    • NAID

      200000374717

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 廃石膏ボード微粉末-高炉スラグ-フライアッシュ混合セメントコンクリートに竹を補強材として用いたCFB(Composite Cement Concrete-Filled-Bamboo)の開発2013

    • 著者名/発表者名
      今本啓一
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集

      巻: 78 ページ: 671-679

    • NAID

      200000374717

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高炉スラグ骨材を用いた廃石膏ボード微粉末-高炉スラグ-フライアッシュ混合セメントコンクリートの基礎的特性

    • 著者名/発表者名
      今本 啓一,野々山 聡,磯 文夫
    • 雑誌名

      混和材を積極的に使用するコンクリートに関するシンポジウム,(公社)日本コンクリート工学会

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Composite Cement Concrete- Filled-Bamboo Comprising Pulverized Waste Plasterboard, Fly Ash and Ground Granulated Blast-Furnace Slag2013

    • 著者名/発表者名
      Kei-ichi IMAMOTO
    • 学会等名
      Workshop on Utilization of Waste Materials in Manila 2013
    • 発表場所
      Manira, Philippines
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 廃石膏ボード微粉末-高炉スラグ-フライアッシュ混合セメントコンクリートに竹を補強材として用いた構造部材の開発~その1 結合材の性質~2013

    • 著者名/発表者名
      雨宮 栞,小川裕史郎,今本啓一
    • 学会等名
      (社)日本建築学会関東支部研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 廃石膏ボード微粉末-高炉スラグ-フライアッシュ混合セメントコンクリートに竹を補強材として用いた構造部材の開発~その2 部材の性質~2013

    • 著者名/発表者名
      小川裕史郎,雨宮 栞,今本啓一
    • 学会等名
      (社)日本建築学会関東支部研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 廃石膏ボード微粉末―高炉スラグ―フライアッシュ混合セメントコンクリートに竹を補強材として用いた構造部材の開発~その1 結合材の性質~2013

    • 著者名/発表者名
      雨宮 栞
    • 学会等名
      日本建築学会)関東支部研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 廃石膏ボード微粉末―高炉スラグ―フライアッシュ混合セメントコンクリートに竹を補強材として用いた構造部材の開発~その2 部材の性質~2013

    • 著者名/発表者名
      小川裕史郎
    • 学会等名
      日本建築学会)関東支部研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Composite Cement Concrete- Filled-Bamboo Comprising Pulverized Waste Plasterboard, Fly Ash and Ground Granulated Blast-Furnace Slag2013

    • 著者名/発表者名
      Kei-ichi IMAMOTO
    • 学会等名
      Workshop on Utilization of Waste Materials in Manila 2013
    • 発表場所
      フィリピン
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 高炉スラグ骨材を用いた廃石膏ボード微粉末-高炉スラグ-フライアッシュ混合セメントコンクリートの基礎的特性2011

    • 著者名/発表者名
      今本啓一, 野々山聡, 磯文夫
    • 学会等名
      混和材を積極的に使用するコンクリートに関するシンポジウム
    • 発表場所
      発明会館(東京都)
    • 年月日
      2011-12-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 高炉スラグ骨材を用いた葉石膏ボード微粉末-高炉スラグ-フライアッシュ混合セメントコンクリートの基礎的特性2011

    • 著者名/発表者名
      今本啓一
    • 学会等名
      混和材を積極的に使用するコンクリートに関するシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/imamoto/

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi