研究課題/領域番号 |
22560632
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
都市計画・建築計画
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
板谷 直子 (牛谷 直子 / 板谷 直子(牛谷直子)) 立命館大学, 立命館グローバル・イノベーション研究機構, 准教授 (90399064)
|
研究分担者 |
ロヒト ジグヤス (ROHIT Jigyasu / JIGYASU Rohit) 立命館大学, 立命館グローバル・イノベーション研究機構, 教授 (70573781)
|
連携研究者 |
スダルシャン ラジ・ティワリ トリブバン大学, 工学部建築学科, 教授
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 歴史都市 / 文化遺産保全 / 市民防災計画 / ネパール / 世界遺産 / カトマンズ / 組積造 / 地震帯 |
研究概要 |
本研究は、いつ地震が起こってもおかしくないと言われる組積造の歴史都市であるカトマンズバレーを事例に、地域のコミュニティと有形無形の文化遺産を、市民が守る防災計画の策定について知見を得ることを目的としている。本研究では、地域の文化遺産について価値評価調査を行い、文化遺産評価GISマップを作成した。これに構造脆弱性評価マップ等を重ね合わせ、文化遺産価値が高く、かつ、災害危険性の高いエリア、つまり、文化遺産防災計画を立案する優先度の高いエリアを抽出する手法を明らかにした。
|