研究課題/領域番号 |
22560768
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
触媒・資源化学プロセス
|
研究機関 | 富山高等専門学校 |
研究代表者 |
津森 展子 富山高等専門学校, 一般教養科, 教授 (20390437)
|
連携研究者 |
徐 強 独立行政法人産業技術総合研究所, ユビキタスエネルギー研究部門, 主任研究員 (50357232)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 触媒反応 / 金属ナノ粒子 / 触媒 |
研究概要 |
金属配位高分子を担体とする機能性金属ナノ粒子の触媒活性について研究を行った。低濃度一酸化炭素の酸化反応による活性評価を行った結果、銅を核とするMOFである[Cu5(OH)2(nip)4(H2O)6]・(H2O)4.25(nip=5-nitroisophthalate)では、200℃で100%の転化率が得られることが明らかになった。「二溶媒法」で作成されたMOF担持高分散金属ナノ粒子触媒Pt@MIL-101は、CO酸化反応において、160℃で100%の転化率と高い触媒活性を示すことを明らかにした。
|