研究課題/領域番号 |
22560800
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
船舶海洋工学
|
研究機関 | 富山高等専門学校 |
研究代表者 |
千葉 元 富山高等専門学校, 商船学科, 教授 (20369961)
|
連携研究者 |
竹内 章 富山大学, 理工学研究部, 教授 (20126494)
古川 彰一 富山高等専門学校, 電子情報工学科, 准教授 (90321421)
松浦 知徳 富山大学, 理工学研究部, 教授 (10414400)
吉田 将司 サレジオ工業高等専門学校, 機械電子工学科, 講師 (50446241)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 海洋環境 / 海潮流計測 / ADCP / 無線データ伝送 / 衛星リモートセンシング / 温度躍層 / 塩分躍層 / CTD / 富山湾 / 塩水楔 |
研究概要 |
富山湾沿岸部の流れの解析のため、層厚0.25mの1200kHzADCPを海底設置して、時系列データ取得を行った。まず、庄川河口部において、塩分楔の形成をADCPとCTDにより確認した。次に、滑川、海老江、氷見沿岸の3箇所において、2~5日間のADCP調査を行った。結果として、流速は全体的に約0.1~0.2m/s以下と弱いが、潮汐流が周期的に起こり、吹送流が約10m/sに達する強風時には約0.4~0.5m/s、水深約5mまで達しているのが確認された。
|