研究課題/領域番号 |
22580035
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
園芸学・造園学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
宮島 郁夫 九州大学, 熱帯農学研究センター, 准教授 (20182024)
|
研究分担者 |
小林 伸雄 島根大学, 生物資源科学部, 教授 (00362426)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 花卉 / 熱帯花木 / 種間交雑不和合性 / ジャカランダ / 花色 / アントシアニン / オオバジャカランダ / フラボン / コピグメンテーション / 種間交配 / 花粉管伸長 / 着果率 |
研究概要 |
青紫色花のジャカランダと赤紫色花とのオオバジャカランダの種内および種間交配を行なったところ,種内交配に比べて種間交配の着果率はきわめて低かった.これらの交配における花柱内での花粉管の行動を調査したところ,交配48時間後に胚珠まで到達した花粉管の数はジャカランダの種内交配では多かったが,種間交配では少なかった.このことから,ジャカランダの種間交配にみられる低い着果率は,胚珠まで到達する花粉管が少ないことが原因であると思われた.
|