• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自家骨髄移植によるイヌの肝再生医療の確立に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22580371
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床獣医学
研究機関麻布大学

研究代表者

久末 正晴  麻布大学, 獣医学部, 准教授 (80333144)

研究分担者 荻原 喜久美  麻布大学, 生命・環境科学部, 講師 (50154381)
根尾 櫻子  麻布大学, 獣医学部, 助教 (50532107)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード移植 / 骨髄 / 犬肝臓 / 繊維症 / 犬 / 肝臓 / 再生
研究概要

免疫不全マウス(NOGマウス)を用いて骨髄移植の評価を行った。NOGマウスに四塩化炭素を投与し急性肝障害モデルマウスを作製し、蛍光色素標識(PKH26GL)した犬の骨髄細胞を投与し移植細胞の分布と肝機能の回復具体を評価した。その結果、移植細胞は主に肝臓への集簇が認められ、非肝障害モデルではその傾向は認められなかった。次に、治療効果を検討するために慢性肝障害(肝線維症モデル)のNOGマウスを作製し犬の骨髄細胞の移植を行った。しかしながら骨髄細胞投与群では非投与群に比べて線維化は進行し、その理由として異種間の移植による免疫拒絶反応(GVHD)が発生しているものと考えられた。また、犬に対する骨髄細胞投与の影響を評価するため肝臓の部分切除を行った肝障害モデル動物犬にて自家骨髄移植を実施した。その結果、重篤な副作用等は認められず少なくとも急性障害はないものと考えられた。自然発生の重度の肝障害(肝繊維症)の症例に対して骨髄移植を実施した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Accumulation of xenotransplanted canine bone marrow cells in NOD/SCID/γcnull mice with hepatitis induced by CCl42013

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kato, Masaharu Hisasue, Kazuhito Segawa, Ayumi Fujimoto, Eri Makiishi, Sakurako Neo, Kyohei Yasuno, Ryosuke Kobayashi and Ryo Tsuchiya
    • 雑誌名

      J. Vet. Med. Sci

      巻: 75(7) ページ: 845-855

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Accumulation of Xenotransplanted Canine Bone Marrow Cells in NOD/SCID/&gamma;<sub>c</sub><sup>null</sup> Mice with Acute Hepatitis Induced by CCl<sub>4</sub>2013

    • 著者名/発表者名
      Kato T, Hisasue M, Segawa K, Fujimoto A, Makiishi E, Neo S, Yasuno K, Kobayashi R, Tsuchiya R.
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 75 号: 7 ページ: 847-855

    • DOI

      10.1292/jvms.12-0530

    • NAID

      130003362149

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表]2013

    • 著者名/発表者名
      加藤崇、久末正晴、瀬川和仁、藤本あゆみ、安野恭平、小林亮介、根尾櫻子、土屋亮
    • 学会等名
      第12回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] CCl4急性肝障害NOGマウスを利用したイヌ骨髄細胞の集積性2013

    • 著者名/発表者名
      加藤崇
    • 学会等名
      CCl4急性肝障害NOGマウスを利用したイヌ骨髄細胞の集積性
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] NOGマウスを利用したイヌ骨髄細胞の障害肝へのHoming作用の解析2012

    • 著者名/発表者名
      加藤崇、久末正晴、瀬川和仁、藤本あゆみ、根尾櫻子、小林亮介、土屋亮
    • 学会等名
      第154回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      岩手
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 四塩化炭素急性肝障害NOGマウスに対するイヌ骨髄細胞投与の検討2012

    • 著者名/発表者名
      加藤崇、久末正晴、瀬川和仁、藤本あゆみ、安野恭平、小林亮介、根尾櫻子、土屋亮
    • 学会等名
      第19回肝細胞研究会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] CCl4急性肝障害NOGマウスに対するイヌ骨髄細胞投与の検討2012

    • 著者名/発表者名
      加藤崇
    • 学会等名
      CCl4急性肝障害NOGマウスに対するイヌ骨髄細胞投与の検討
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 犬の骨髄細胞からの肝細胞の分化誘導2011

    • 著者名/発表者名
      久末正晴
    • 学会等名
      獣医内科学アカデミー
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-03-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] NOD/shi-scid,IL-2γnull(NOG)マウスにおける肝障害モデル作製に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      加藤崇、久末正晴、根尾櫻子、藤本あゆみ、土屋亮
    • 学会等名
      第152回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] NOD/shi-scid, IL-2γnull (NOG)マウスにおける肝障害モデル作製に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      加藤崇
    • 学会等名
      第152回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] Facebook麻布大学内科学第2研究室

    • URL

      https://www.facebook.com/pages/%E9%BA%BB%E5%B8%83%E5%A4%A7%E5%AD%A6-%E5%86%85%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%AC%AC2%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AE%A4-Azabu-University-Laboratory-of-Internal-Medicine-2/337730806277747

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi