研究課題/領域番号 |
22590466
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療社会学
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
竹村 洋典 三重大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00335142)
|
連携研究者 |
横谷 省治 三重大学, 医学部附属病院, 助教 (70278951)
堀端 謙 三重大学, 医学部附属病院, 助教 (90508524)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 医療の質 / 医療・福祉 / 行動科学 / 危機管理 / 解析・評価 |
研究概要 |
患者中心の医療が患者満足度を向上することが明らかになった。一方、満足度とアドヒアランスとは必ずしも関連がなく、アドヒアランスと関連がある健康アウトカムも疾患特異性があった。結局、患者中心の医療は脂質異常症や不眠症では正の相関があったが、患者中心の医療は高尿酸血症とは負の相関があるなど、疾患特異的な関連があることが明らかになった。しかしいずれにせよ、患者中心性のある医療は、患者満足度を向上させた。
|