研究課題/領域番号 |
22590557
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衛生学
|
研究機関 | 金沢医科大学 |
研究代表者 |
森河 裕子 金沢医科大学, 看護学部, 教授 (20210156)
|
研究分担者 |
中川 秀昭 金沢医科大学, 医学部, 教授 (00097437)
|
連携研究者 |
西条 旨子 金沢医科大学, 医学部, 准教授 (40198461)
櫻井 勝 金沢医科大学, 医学部, 准教授 (90397216)
中村 幸志 金沢医科大, 学医学部, 准教授 (80422898)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 産業衛生 / 夜勤交代勤務 / がん / 前立腺がん / PSA / 8OHデオキシグアノシン / 交代勤務 / 深夜勤務 / ハイドロキシデオキシグアノシン / 前立腺疾患 / 罹患 |
研究概要 |
夜勤交代勤務は男性勤労者の発がんリスクを高めるか否かを検証する目的で、一製造工場の50-66歳の702人の男性従業員を対象に、前立腺腫瘍マーカーPSAおよびDNAの損傷の指標である尿中8OHデオキシグアノシン(8OHDG)排泄量と夜勤交代勤務暴露との関連を横断的に検討した。しかし本研究からは、夜勤交代勤務が男性勤労者の発がんリスクを高めることを示唆する結果は得られなかった。PSA値は年齢とともに上昇したが、職種や夜勤暴露との関連も認められなかった。尿中8OHDG排泄量は深夜勤務のない交代勤務者で最も高かったが、有意ではなかった。
|