研究課題/領域番号 |
22591111
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
感染症内科学
|
研究機関 | 埼玉医科大学 |
研究代表者 |
守屋 修 埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (40049862)
|
連携研究者 |
小林 信春 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (10150616)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 感染症治療学 / 慢性ウイルス感染 / エキソソーム / 樹状細胞 / CTL / 刺激因子 / NK細胞 / 細胞傷害性T細胞 / HHDマウス / 慢性ウイルス感染症 / IFNγ産生細胞 / HHDトランスジェニックマウス |
研究概要 |
エキソソ-ム(Ex)にはリンパ球活性化マーカー陽性細胞数の増加、細胞傷害性T細胞、NK細胞の誘導活性、IFNγ産生細胞の増加が認められた。これらExにはI-Ab, HLA-A2, HSP, Raeδが検出された。Exでの細胞傷害性T細胞の誘導にはCD8+T細胞は必須だが、CD4+T細胞には依存しない反応系の存在が示唆され、樹状細胞へのExの刺激はTLR-2が関与していることも明らかになった。
|