研究課題/領域番号 |
22591744
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
小川 賢一 横浜市立大学, 附属病院, 准教授 (10233412)
|
研究分担者 |
新堀 博展 横浜市立大学, 医学部, 講師 (60404993)
紙谷 義孝 横浜市立大学, 医学研究科, 客員講師 (90381491)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 術後疼痛 / 記憶学習 / 海馬 / 急性痛 / 忌避刺激 / 電気生理学 / 疼痛 / 海馬・扁桃体 / 術後鎮痛 |
研究概要 |
本研究では、疼痛及びその鎮痛が記憶・学習に与える影響を明らかにする目的で、ラット単純開腹モデルを用いて、一試行受動的回避学習試験(inhibitory avoidance test: IA)を用いた恐怖刺激記憶に術後急性疼痛が及ぼす影響を検討した。開腹術2時間後にIA試験のコンディショニング、24時間後にテストを施行したところ、予想に反して両群で恐怖刺激記憶の程度は変化していなかった。また、海馬における記憶学習に関与していることが知られているAMPA受容体のGluA1 subunitの、術後24時間後のシナプトソームでの量を両群で比較したところ、差がないことが明らかになった。本研究の結果、術後早期の急性疼痛は、周術期の記憶学習障害に直接影響しない可能性が示唆された。
|