• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インプラント義歯による高齢者の認知脳機能向上の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22592169
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴系歯学
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

木本 克彦  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (70205011)

連携研究者 小野 弓絵  明治大学, 理工学部電気電子生命学科, 准教授 (10360207)
小野塚 實  日体柔整専門学校, 校長 (90084780)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードfMRI, NIRS, 咀嚼 / 背外側前頭前野 / 光トポグラフィー / N-Back 課題 / 認知機能 / 咀嚼 / N-back課題 / NIRS-SPM解析 / NIRS / 前頭前野 / ウェルニッケ野 / NIRS-SPM / fMRI / インプラント義歯 / BOLD法
研究概要

咀嚼による感覚刺激が高齢者の認知機能に与える影響を解明するために,インプラント義歯が装着された患者が咀嚼を行った際の脳の神経活動の変化を調べた。その結果、インプラント義歯患者は、従来の義歯患者を比べ額の部分に当たる前頭前野の背外側部で活動が増加傾向を示した。この部分は有歯顎者においても神経活動の増加が認められ、集中力の向上や認知機能の遂行に関与していることがわかっている。今回の研究においてインプラント義歯は有歯顎に近い脳活動をしていることから、認知機能にも影響を及ぼす可能性が示唆されるものの、症例数が少ないためその証明には至らなかった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (16件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 咬合咀嚼不全と脳機能-神経伝達物質と酸化ストレスー2011

    • 著者名/発表者名
      木本克彦
    • 雑誌名

      日本咀嚼学会雑誌

      巻: 21 ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chewing-induced regional brain activity in edentulous patients who received mandibular implant-supported overdentures: A preliminary report.2010

    • 著者名/発表者名
      K Kimoto , Y Ono Y, A Tachibana, Y Hirano, T Otsuka, A Ohno, T Obata, M Onozuka.
    • 雑誌名

      Journal of Prosthodontics Research

      巻: 55 ページ: 185-191

    • NAID

      130004546608

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chewing-induced regional brain activity in edentulous patients who received mandibular implant-supported overdentures : A preliminary report.2010

    • 著者名/発表者名
      Kimoto K, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Prosthodontics Research

      巻: 55 ページ: 185-191

    • NAID

      130004546608

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 若齢期における臼歯の喪失は認知機能を低下させる2012

    • 著者名/発表者名
      川畑政綱、木本克彦, ほか
    • 学会等名
      日本早期認知症学会
    • 発表場所
      山梨
    • 年月日
      2012-09-16
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 咀嚼はワーキングメモリ課題遂行時の前頭前野と上側頭回の活動を促進する。2012

    • 著者名/発表者名
      川本翔一、川畑政綱、大野晃教、澤田智史、熊坂知就、小宮山嵩、木本克彦
    • 学会等名
      平成23年度日本補綴歯科学会西関東支部会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2012-01-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Restoration of occlusion withimplant-supported overdentures normalizes chewing-induced regional brain activity in edentulous patients.2011

    • 著者名/発表者名
      Y Ono, K Kimoto, A Tachibana, Y Hirano, T Otsuka, A Ohno, T Obata,M Onozuka.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2011
    • 発表場所
      Washington DC(USA).
    • 年月日
      2011-11-13
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Chewing accelatates working memory acquisition in the prefrontal cortex and superior temporal gyrus2011

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto S, Kimoto K, et al
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2011
    • 発表場所
      Washington DC
    • 年月日
      2011-11-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 口腔と脳機能を語る-エビデンス構築のためのクリティカルレビューとアクションプラン-.脳機能と咬合咀嚼・口腔感覚-臨床研究-.2011

    • 著者名/発表者名
      木本克彦
    • 学会等名
      第120回日本補綴歯科学会学術大会
    • 発表場所
      広島.
    • 年月日
      2011-05-29
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 口腔と脳機能を語る-エビデンス構築のためのクリティカルレビューとアクションプラン-.脳機能と咬合咀嚼・口腔感覚-臨床研究-2011

    • 著者名/発表者名
      木本克彦
    • 学会等名
      第120回日本補綴歯科学会学術大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島)
    • 年月日
      2011-05-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Chewing restore prefrontal activity during consecutive working memory acquisition:a near-infrared spectroscopy study.2011

    • 著者名/発表者名
      川本翔一、川畑政綱、木本克彦、小野塚実、小野弓絵
    • 学会等名
      第34回日本神経科学学会
    • 発表場所
      横浜.
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 認知記憶課題遂行に伴う前頭前野活動の咀嚼刺激による促進2011

    • 著者名/発表者名
      川本翔一, 木本克彦, 他
    • 学会等名
      第13回日本ヒト脳機能マッピング学会
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ラットにおける咀嚼機能の変化が脳内酸化ストレスとドパミン遊離量に及ぼす影響.2010

    • 著者名/発表者名
      木本克彦
    • 学会等名
      日本咀嚼学会第21回学術大会
    • 発表場所
      東京.
    • 年月日
      2010-10-02
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ラットにおける咀嚼機能の変化が脳内酸化ストレスとドパミン遊離量に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      木本克彦
    • 学会等名
      日本咀嚼学会 第21回学術大会
    • 発表場所
      東京医科歯科大学(東京)
    • 年月日
      2010-10-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 認知記憶課題遂行に伴う前頭前野活動の咀嚼刺激による促進2010

    • 著者名/発表者名
      川本翔一,木本克彦他
    • 学会等名
      第13回日本ヒト脳機能マッピング学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-09-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 咬合・咀嚼が生体に及ぼす影響を考える-2010

    • 著者名/発表者名
      木本克彦
    • 学会等名
      咬合・咀嚼と脳機能-
    • 発表場所
      東京.
    • 年月日
      2010-06-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 咬合・咀嚼が生体に及ぼす影響を考える-咬合・咀嚼と脳機能-2010

    • 著者名/発表者名
      木本克彦
    • 学会等名
      第119回日本補綴歯科学会学術大会
    • 発表場所
      東京ビックサイト(東京)
    • 年月日
      2010-06-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ガムチューイングは短期記憶課題遂行時の前頭前野活動を促進する-光トポグラフィーによる検討-.2010

    • 著者名/発表者名
      川本翔一,川畑政綱,木本克彦,小野塚實,小野弓絵
    • 学会等名
      Symposium on biomedical engineering
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2010-02-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Chewing restore prefrontal activity during consecutive working memory acquisition .2010

    • 著者名/発表者名
      S Kawamoto, M Kawahata, K Kimoto, M Onozuka , Y Ono.
    • 学会等名
      DECADE OF THE MIND
    • 発表場所
      Singapore.
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] チューイングはワーキングメモリタスク遂行時の前頭前野の賦活を促進する.2010

    • 著者名/発表者名
      川本翔一,小野弓絵,川畑政綱,木本克彦,小野塚實
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会西関東支部会
    • 発表場所
      山梨.
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 本研究内容は、Society for Neuroscience 2011 (Washington DC)でHot topicsとして選出された。

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi