研究課題/領域番号 |
22592241
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
比地岡 浩志 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (70305150)
|
研究分担者 |
瀬戸口 啓夫 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, その他 (40423727)
宮脇 昭彦 産業医科大学, 附属病院, 講師 (40200216)
石田 喬之 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 助教 (20404501)
小宮 節郎 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 教授 (30178371)
中村 典史 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 教授 (60217875)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | Notchシグナル / 口腔扁平上皮癌 / EMT / 低酸素 / 口腔癌 / 上皮間葉移行(EMT) / 低酸素環境(Hypoxia) |
研究概要 |
本研究は口腔扁平上皮癌(以下、OSCC)におけるNotchシグナルの役割とその機序を解明し、新規分子標的治療の可能性を探るものである。OSCCにおいてNotchシグナルが発現・活性化していることを確認し、Notchシグナルを阻害したところ、OSCCの増殖が抑制されることを見出した。また低酸素環境においてNotchシグナルが活性化し、EMT(上皮間葉転換)を誘導された。これらの結果はNotchシグナルがOSCCに対する治療標的になりうることを示唆するものと思われた。
|