研究課題/領域番号 |
22659246
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
前原 喜彦 九州大学, 医学研究院, 教授 (80165662)
|
研究分担者 |
米満 吉和 九州大学, 薬学研究院, 教授 (40315065)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,230千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 悪性胸膜中皮腫 / バイオナイフ / センダイウイルス / NF-κB / RIG-Iヘリカーゼ / ウロキナーゼ / 悪性中皮腫 / 消化器がん / 胸膜・腹膜播種 |
研究概要 |
がんに対する標準治療の進歩により、治療成績は格段に向上したが、一方で一部の難治性悪性腫瘍は未だ予後不良である。悪性胸膜中皮腫(MPM)はその代表的疾患であり、胸腔を這うように進展し、その浸潤機構にはウロキナーゼ型プラスミノーゲンアクチベータ(uPA)が重要であることが知られている。我々は独自の組換えウイルス技術により、uPA選択性に腫瘍を殺傷する新規ウイルス(バイオナイフ)を構築し、その治療効果をヒトMPMマウス同所性モデルにより検討した。バイオナイフは異なる二種のヒト悪性中皮腫(MSTO-211H、H226)に対し有効であり、強力なアポトーシス誘導効果を示した。興味深いことにH226はuPA受容体(uPAR)の発現は認めるがuPAの発現は検出できないにも拘わらず、バイオナイフに感受性であり、バイオナイフの感染自身によりuPA発現が強力に誘導された。興味深いことに、この作用はNF-κB活性阻害剤およびRNAウイルスセンサーであるRIG-Iヘリカーゼのdominant negativeであるRIG-ICを発現するウイルスにより消失した。以上から、バイオナイフはuPA活性を標的にしているにも関わらず腫瘍細胞に必ずしもuPAが発現を要せず、がんが特異的に発現するuPARがあれば強い抗腫瘍効果を発揮することが明らかとなった。現在以上の知見をもとに、臨床試験用GMP製剤の準備を開始している。
|