• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

通常学級のLD等へ科学的根拠のある指導提供をめざした多層指導モデル汎用化の構築

研究課題

研究課題/領域番号 22683015
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 教育心理学
研究機関独立行政法人国立特別支援教育総合研究所

研究代表者

海津 亜希子  独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 教育支援部, 主任研究員 (00342957)

研究協力者 ボーン シャーロン  米国テキサス大学, 特別支援教育学科, 特別支援教育学科
平木 こゆみ  東京YMCA, 講師(非常勤)
内田 内田  鳥取県大山町立名和小学校, 教諭
井上 賞子  島根県安来市立赤江小学校, 教諭
栗原 光世  東京都西東京市立谷戸小学校, 教諭
片山 真喜代  滋賀県彦根市立城南小学校, 教諭
杉本 陽子  福岡県飯塚市立飯塚小学校, 教諭
寺田 久美子  長崎県雲仙市立愛野小学校, 教諭
三澤 雅子  栃木県鹿沼市立みなみ小学校, 教諭
齋藤 忍  福島県田村郡三春町立三春小学校, 教諭
田沼 実畝  東京都大田区立こども発達センターわかばの家, 職員(非常勤)
ラネ シュルティ  米国ジョンズ・ホプキンス・メディカルスクール, 小児神経心理学特別研究員
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
13,780千円 (直接経費: 10,600千円、間接経費: 3,180千円)
2012年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2010年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード学習のつまずき / アセスメント / 通常の学級 / 早期把握 / 早期支援 / 読み書き / 算数 / 多層指導モデル / 科学的根拠 / 教育心理学 / LD / LD(学習障害)
研究概要

先行研究において開発した多層指導モデルMultilayer Instruction Model(MIM;海津他,2008)をいかに多くの子ども,教師,学校,地域へと広げていくかに焦点をおいた。成果として,市内の全小学校(22校)1年生においてMIMを導入した実践が行われた結果,「読み」の得点,子どもの「読み」に対する見解,教師の指導への姿勢の面で効果がみられた。また,MIM-PMという当初,小学校1,2年生を対象に標準化された検査を,他学年においても実施したところ,つまずきの早期把握,早期支援を実現し得るツールとしての可能性が確かめられた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 読みの流暢1生に関する発達的検討:Multilayer Instruction Model-Progress Monitoring(MIM-PM)を用いて2012

    • 著者名/発表者名
      海津亜希子
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: 21(2) ページ: 238-250

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 読みの流暢性に関する発達的検討-Multilayer Instruction Model-Progress Monitoring(MIM-PM)を用いて-2012

    • 著者名/発表者名
      海津亜希子
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: 21(2) ページ: 238-250

    • NAID

      40019343815

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 基礎的な数的操作に困難を示す子どもへの早期把握・早期支援をめざしたMIM-PM計算版の開発2012

    • 著者名/発表者名
      海津亜希子
    • 学会等名
      日本発達障害学会第47回大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2012-08-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 異なる学力層の子ども間にみられる自分自身の読みへの捉えの差-MIM-PMを用いて-2011

    • 著者名/発表者名
      海津亜希子
    • 学会等名
      日本LD学会第20回大会
    • 発表場所
      筑波大学・跡見学園女子大学
    • 年月日
      2011-09-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 異なる学力層の子ども間にみられる自分自身の読みへの捉えの差-MIM-PMを用いて-2011

    • 著者名/発表者名
      海津亜希子
    • 学会等名
      日本LD学会第20回大会
    • 発表場所
      跡見学園女子大学 筑波大学
    • 年月日
      2011-09-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 読みの自動化(流暢性)と理解との関連における発達的検討2011

    • 著者名/発表者名
      海津亜希子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第53回大会
    • 発表場所
      北翔大学
    • 年月日
      2011-07-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 読みの自動化(流暢性)と理解との関連における発達的検討2011

    • 著者名/発表者名
      海津亜希子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第53回大会
    • 発表場所
      北海道学校心理士会 北翔大学
    • 年月日
      2011-07-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 読みに深刻なつまずきを有する子どもの認知特性の把握-MIM-PMとWISC-IIIとの関連-2010

    • 著者名/発表者名
      海津亜希子
    • 学会等名
      日本LD学会第19回大会
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      2010-10-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] MIM-PMを用いた読みの流暢性の発達的検討-学習のつまずきの早期把握・予防的支援をめざして2010

    • 著者名/発表者名
      海津亜希子・玉木宗久
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回総会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-08-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] MIM-PMを用いた読みの流暢性の発達的検討-学習のつまずきの早期把握・予防的支援をめざして-2010

    • 著者名/発表者名
      海津亜希子・玉木宗久
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回総会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-08-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 基礎的な数的操作に困難を示す子どもへの早期把握・早期支援をめざしたMIM-PM計算版の開発

    • 著者名/発表者名
      海津亜希子
    • 学会等名
      日本発達障害学会第47回大会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 通常学級のLD等へ科学的根拠のある指導提供をめざした多層指導モデル汎用化の構築.平成20-22年度科学研究費補助金(若手研究(A))研究成果報告書2013

    • 著者名/発表者名
      海津亜希子
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 多層指導モデルMIM読みのアセスメント・指導パッケージ-つまずきのある読みを流暢な読みへ-.学研教育みらい2010

    • 著者名/発表者名
      海津亜希子
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 多層指導モデルMIM 読みのアセスメント・指導パッケージ:つまずきのある読みを流暢な読みへ2010

    • 著者名/発表者名
      海津亜希子
    • 総ページ数
      119
    • 出版者
      学研教育みらい
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi