• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

順序関係に着目した記号データの新しい学習法

研究課題

研究課題/領域番号 22700015
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 情報学基礎
研究機関石巻専修大学

研究代表者

原口 和也  石巻専修大学, 理工学部, 准教授 (80453356)

連携研究者 永持 仁  京都大学, 大学院・情報学研究科, 教授 (70202231)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード計算論的学習理論 / 機械学習 / 人工知能 / アルゴリズム / グラフ理論 / 半順序集合
研究概要

本研究では機械学習における分類問題において、新しい分類器モデルの構築を目指してきた。着目したのは、分類器がデータ空間を分割し、部分空間のランキングを生成する点である。真のランキングを有する人為的なデータにおいて、真のランキングと分類器ランキングのケンドール距離が、汎化誤差と高い相関を持つことを確認した。また解析の結果、当該距離はAUCと分類器の複雑さに相当する値の和で表されることがわかった。

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Constructing A Classifier by Searching The Ranking Space2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Haraguchi
    • 雑誌名

      石巻専修大学 研究紀要

      巻: 第24号 ページ: 7-13

    • NAID

      40019628633

    • URL

      http://www.isenshu-u.ac.jp/library/kenkyu/24/start.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書 研究成果発表報告書
  • [学会発表] Effectiveness of sample posed based visual classifier for data sets conceptualized by the number of attributes2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Haraguchi, Seok-Hee Hong, Hiroshi Nagamochi
    • 学会等名
      WAAC 2010
    • 発表場所
      金沢市文化ホール
    • 年月日
      2010-07-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 枝交差数最小化に基づいた視覚的分類器の構成2010

    • 著者名/発表者名
      原口和也, Seok-Hee Hong, 永持仁
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所研究集会「最適化モデルとアルゴリズムの新展開」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-07-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi