研究課題/領域番号 |
22700660
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
柳田 信也 東京理科大学, 理工学部, 助教 (80461755)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | スポーツ生理学 / 神経科学 / 運動 / 脳・神経 / 生理学 / ストレス / スポーツ |
研究概要 |
本研究は、メンタルヘルスに関連する脳神経活動、遺伝子発現変動および神経伝達物質量について、自発運動と強制運動による影響の違いを詳細に比較検討したものである。本研究の結果から、自発運動を行った場合、強制運動に比べ、良好な心理状態に関連する脳内遺伝子発現変動が特徴的にみられること、抗不安・抗うつ作用を持つセロトニン量が自発運動によって増加すること、強制運動を行う場合でも繰り返し行うことによって脳は可塑的な変化を起こす可能性があることが明らかとなった。
|