研究課題/領域番号 |
22720009
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
哲学・倫理学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
稲岡 大志 神戸大学, 大学院・人文学研究科, 助教 (40536116)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | ライプニッツ / 数学の哲学 / 西洋近代哲学 / 幾何学の哲学 / 想像力 / 図形推論 |
研究概要 |
本研究では、ライプニッツ哲学における数学的認識のメカニズムを、想像力概念の役割に着目して解明することを目指した。主に1670年代の遺稿の研究を通じて、ライプニッツの記号観の大枠を明らかにした上で、ライプニッツの普遍記号法の構想において、形状や配列など、記号の持つ様々な側面への配慮が見られることを示した。数学研究における多義的な概念運用や記号・図形の使用は、こうした記号観を反映したものであり、こうした理解はライプニッツの数理哲学に新しい解釈をもたらすものであることを示すことができた。
|