• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在来産業と小規模家族経営の構造と論理に関する歴史地理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22720305
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 人文地理学
研究機関筑波大学

研究代表者

湯澤 規子  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (20409494)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード歴史地理学 / 在来産業 / 家族経営 / 農業経済学
研究概要

本研究は日本における在来産業と小規模家族経営の構造と論理を歴史地理学の視点から解明することを目的とした。事例1として入間織物業地域におけるレース産業の展開に着目し、地域の産業構造と家族の変化が相互に関連しあっていることを明らかにした。事例2として山梨県甲州市勝沼の葡萄栽培と葡萄酒醸造業に着目し、在来産業から近代産業への移行過程を明らかにした。両事例とも、新たな一次史料の発見を伴い、その整理・公表も本研究の成果の1つとなった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 山梨県八代郡祝村における葡萄酒会社の設立と展開-明治前期の産業と担い手に関する一考察2013

    • 著者名/発表者名
      湯澤規子
    • 雑誌名

      歴史地理学

      ページ: 55-3

    • NAID

      40019769390

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 千葉県銚子市における根付漁業の展開と海女の役割-長崎地区の「岡磯海女」と「腰っぺり海女」を事例として2012

    • 著者名/発表者名
      湯澤規子
    • 雑誌名

      日本學

      巻: 34 ページ: 39-69

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 千葉県銚子市における根付漁業の展開と海女の役割‐長崎地区の「岡磯海女」と「腰っぺり海女」を事例として‐2012

    • 著者名/発表者名
      湯澤規子
    • 雑誌名

      日本學

      巻: 34

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市近郊農山村における高度経済成長期という経験-住民の就業履歴および平仙レース社内報『むつみ』の分析を通して2011

    • 著者名/発表者名
      湯澤規子
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 171 ページ: 43-64

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市近郊農山村における高度経済成長期という経験-住民の就業履歴および平仙レース社内報『むつみ』の分析を通して-2011

    • 著者名/発表者名
      湯澤規子
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 171 ページ: 43-64

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 葡萄栽培と葡萄酒醸造業の地域史-近代移行期の在来と近代2012

    • 著者名/発表者名
      湯澤規子
    • 学会等名
      越境する歴史学
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-10-06
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 明治前期の山梨県東八代郡における葡萄酒会社の設立とその担い手2011

    • 著者名/発表者名
      湯澤規子
    • 学会等名
      平成23年度経営史学会関東部会大会
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      2011-07-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 明治前期の山梨県東八代郡における葡萄酒会社の設立とその担い手2011

    • 著者名/発表者名
      湯澤規子
    • 学会等名
      平成23年度 経営史学会関東部会大会
    • 発表場所
      慶応大学三田キャンパス
    • 年月日
      2011-07-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 明治前期の山梨県における勧業・勧農政策と祝村葡萄酒会社の設立-東八代郡祝村の近代化過程とその担い手に注目して-、慶 応/京都連携G-COE2011

    • 著者名/発表者名
      湯澤規子
    • 学会等名
      第11回History Seminar
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      2011-06-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 明治前期の山梨県における勧業・勧農政策と祝村葡萄酒会社の設立-東八代郡祝村の近代化過程とその担い手に注目して-2011

    • 著者名/発表者名
      湯澤規子
    • 学会等名
      慶応/京都連携G-COE History Seminar第11回
    • 発表場所
      慶応大学三田キャンパス
    • 年月日
      2011-06-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 近代移行期の甲州勝沼における葡萄栽培とワイン醸造業の展開-宮光園史料の分析を通して2010

    • 著者名/発表者名
      湯澤規子
    • 学会等名
      平成22年度経営史学会第46回全国大会
    • 発表場所
      札幌大学
    • 年月日
      2010-10-02
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 近代移行期の甲州勝沼における葡萄栽培とワイン醸造業の展開-宮光園史料の分析を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      湯澤規子
    • 学会等名
      経営史学会第46回全国大会
    • 発表場所
      札幌大学
    • 年月日
      2010-10-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 甲州勝沼におけるぶどう生産とワイン醸造の展開2010

    • 著者名/発表者名
      湯澤規子
    • 学会等名
      歴博映像フォーラム5「平成の酒造り」
    • 発表場所
      新宿明治安田生命ホール
    • 年月日
      2010-09-04
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 葡萄栽培と葡萄酒醸造業の地域史‐近代移行期の在来と近代‐

    • 著者名/発表者名
      湯澤規子
    • 学会等名
      越境する歴史学
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi