• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日米金融危機の比較政治経済学

研究課題

研究課題/領域番号 22730115
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 政治学
研究機関大阪大学

研究代表者

上川 龍之進  大阪大学, 法学研究科, 准教授 (40346656)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード国際研究者交流(イギリス) / 金融危機 / バブル / 中央銀行 / 不良債権処理 / 金融政策 / 信用秩序維持政策 / 金融緩和 / 国際研究者交流(イギリス) / 不良債権 / 政策決定過程 / 比較政治経済 / 金融自由化 / 小泉改革
研究概要

日本とアメリカのバブル経済の発生と崩壊における経済政策の政策決定過程について研究を進めた。まず、他国との比較の観点から日本の金融危機への対応について分析した英語論文を執筆した。この論文は、Oxford University Press より 2013 年 8 月に出版予定である。次に、日本とアメリカの経済政策決定過程の比較分析に着手した。この研究成果についても出版を予定していたものの、2012 年度中には完成することができなかったため、この作業を継続し、2013 年度中には完成させようと考えている。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 学会発表 (3件) 図書 (6件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] グレーゾーン金利廃止をめぐる政策過程--「作為過誤」回避から「不作為過誤」回避への転換--(3・完)2013

    • 著者名/発表者名
      上川龍之進
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 62巻 6号 ページ: 51-93

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] グレーゾーン金利廃止をめぐる政策過程--「作為過誤」回避から「不作為過誤」回避への転換-- (2)2013

    • 著者名/発表者名
      上川龍之進
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 62巻 5号 ページ: 115-154

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「グレーゾーン金利廃止をめぐる政策過程――「作為過誤」回避から「不作為過誤」回避への転換――(2)」2013

    • 著者名/発表者名
      上川龍之進
    • 雑誌名

      『阪大法学』

      巻: 62巻5号 ページ: 115-154

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「グレーゾーン金利廃止をめぐる政策過程――「作為過誤」回避から「不作為過誤」回避への転換――(3・完)」2013

    • 著者名/発表者名
      上川龍之進
    • 雑誌名

      『阪大法学』

      巻: 62巻6号 ページ: 51-93

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 高金利引き下げ運動にみる大企業と市民団体の影響力2012

    • 著者名/発表者名
      上川龍之進
    • 雑誌名

      年報政治学 2012-II 現代日本の団体政治

      ページ: 134-155

    • NAID

      130005129026

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] グレーゾーン金利廃止をめぐる政策過程--「作為過誤」回避から「不作為過誤」回避への転換-- (1)2012

    • 著者名/発表者名
      上川龍之進
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 62巻 2号 ページ: 147-186

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Interactionbetween Financial Regulation andFinancial Crises in Japan: Change inFinancial Administration and TwoFinancial Crises from 1980 to 20102012

    • 著者名/発表者名
      Ryunoshin Kamikawa
    • 雑誌名

      Osaka University Law Review

      巻: No.59 ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「高金利引き下げ運動にみる大企業と市民団体の影響力」2012

    • 著者名/発表者名
      上川龍之進
    • 雑誌名

      『年報政治学2012-II 現代日本の団体政治』

      巻: 63巻2号 ページ: 134-155

    • NAID

      130005129026

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「グレーゾーン金利廃止をめぐる政策過程――「作為過誤」回避から「不作為過誤」回避への転換――(1)」2012

    • 著者名/発表者名
      上川龍之進
    • 雑誌名

      『阪大法学』

      巻: 62巻2号 ページ: 147-186

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] The Interaction between Financial Regulation and Financial Crises in Japan : Change in Financial Administration and Two Financial Crises from 1980 to 20102012

    • 著者名/発表者名
      Ryunoshin Kamikawa
    • 雑誌名

      Osaka University Law Review

      巻: No.59 ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Economic PolicyRecommendations and Economic Policy of theKoizumi Administration2011

    • 著者名/発表者名
      Ryunoshin Kamikawa
    • 雑誌名

      OsakaUniversity Law Review

      巻: No.58 ページ: 47-71

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 民主党政権における予算編成・税制改正2011

    • 著者名/発表者名
      上川龍之進
    • 雑誌名

      連合総研ブックレット No.6民主党政権の政策と決定システム-鳩山内閣期を中心に-

      ページ: 19-30

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 民主党政権における予算編成・税制改正2011

    • 著者名/発表者名
      上川龍之進
    • 雑誌名

      連合総研ブックレットNo.6 民主党政権の政策と決定システム-鳩山内閣期を中心に-

      巻: No.6 ページ: 19-30

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Economic Policy Recommendations and Economic Policy of the Koizumi Administration2011

    • 著者名/発表者名
      Ryunoshin Kamikawa
    • 雑誌名

      Osaka University Law Review

      巻: No.58 ページ: 47-71

    • NAID

      120005726391

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Interactionbetween Financial Regulation andFinancial Crises in Japan: Change inFinancial Administration and TwoFinancial Crises from 1980 to 20102011

    • 著者名/発表者名
      Ryunoshin Kamikawa
    • 学会等名
      Joint Conference of the Association forAsian Studies & International Conventionof Asia Scholars
    • 発表場所
      Hawai'I Convention Center, Honolulu,Hawaii, The U.S.
    • 年月日
      2011-04-02
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The Interaction between Financial Regulation and Financial Crises in Japan : Change in Financial Administration and Two Financial Crises from 1980 to 20102011

    • 著者名/発表者名
      Ryunoshin Kamikawa
    • 学会等名
      The Association for Asian Studies
    • 発表場所
      ハワイコンベンションセンター(アメリカ・ホノルル)
    • 年月日
      2011-04-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] How the Last Crisis Affected Exposure to this Crisis : the Case of Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Ryunoshin Kamikawa
    • 学会等名
      The conference on "The Financial Crisis, EMU and the Stability of Currencies and the Financial System"
    • 発表場所
      University of Victoria (Canada)
    • 年月日
      2010-10-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Market-Based Banking and theInternational Financial Crisis2013

    • 著者名/発表者名
      Iain Hardie and David Howarth
    • 出版者
      OxfordUniversity
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] Market-Based Banking and the International Financial Crisis.2013

    • 著者名/発表者名
      Iain Hardie and David Howarth eds.
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 大山耕輔2011

    • 著者名/発表者名
      大山耕輔
    • 出版者
      おうふう
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『比較ガバナンス』(第7章「金融ガバナンス」を担当)2011

    • 著者名/発表者名
      大山耕輔編著
    • 出版者
      おうふう
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 小泉改革の政治学--小泉純一郎は本当に「強い首相」だったのか2010

    • 著者名/発表者名
      上川龍之進
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 小泉改革の政治学:小泉純一郎は本当に「強い首相」だったのか2010

    • 著者名/発表者名
      上川龍之進
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 上川龍之進「予算編成・税制改正:民主党の『与党化』と『自民党化』 」 『連合総研ブックレット No.8 政策決定プロセスを検証する~政権交代から 3 年-ワークショップ記録集-』 (2012):7-12。

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] Ryunoshin Kamikawa,"Why has thedevelopment of 'market-based banking'remained very low in Japan?"June 2, 2012.Workshop"Market-Based BankingWorkshop"At the University of Edinburgh,Edinburgh, Scotland, The U.K.

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 上川龍之進「書評 歴史的制度論の新しい可能性あるいはポリティカル・サイエンスの呪縛--岡部恭宜著『通貨金融危機の歴史的起源--韓国、タイ、メキシコにおける金融システムの経路依存性』 木鐸社、 2009 年」 『レヴァイアサン』48 号(2011) 、162-166 頁、査読なし。

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] Ryunoshin Kamikawa, "How the last crisisaffected exposure to this crisis: the caseof Japan." Workshop "National varietiesof financial capitalism and the globalfinancial crisis."October 2, 2010. AtUniversity of Victoria, Victoria, BCCanada.

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi