研究課題
若手研究(B)
日本でも所得の不平等に関する議論は多くなされているが,他人と比べた場合の所得水準(所得の相対差)が個人の健康にどのような影響を与えるのかを学術的に議論されることは多くない.また,所得差は職種や労働時間など就業状況に大きく依存する.職種や労働時間の違いが個人の健康度の差異をもたらしているのかもしれない.本研究では,健康格差と所得の不平等との関係について所得の相対差,ならびに,職種や労働時間の差異が健康に与える影響を計量的に分析した.その結果,相対所得水準が低いほど抑うつ状態になる確率が高まること,就労期の職種の違いが高齢期の健康状態や認知能力低下に差をもたらすことが明らかになった.
すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (14件)
Graduate School and School of Economics, Meisei University, Discussion Paper Series
巻: no.28 ページ: 1-29
210000188572
巻: no.27 ページ: 1-37
巻: 27 ページ: 1-37
巻: 28 ページ: 1-29
20th International Congress on Modelling and Simulation, Modelling and Simulation Society ofAustralia and New Zealand
ページ: 1263-1269
http://www.mssanz.org.au/modsim2013/F4/kajitani.pdf
巻: no.23 ページ: 1-30
In Piantadosi, J., Anderssen, R.S. and Boland J. (eds) MODSIM2013, 20th International Congress on Modelling and Simulation
巻: なし ページ: 1263-1269
経済学研究紀要
巻: 43(2)巻 ページ: 1-18
120005464514
https://meisei.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=421&file_id=22&file_no=1
Japan and the World Economy
巻: vol.23(3) 号: 3 ページ: 153-162
10.1016/j.japwor.2011.06.001
巻: no.19 ページ: 1-25
Discussion Paper Series, Graduate School and School of Economics Meisei University
巻: 19