研究課題/領域番号 |
22730715
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
特別支援教育
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
武居 渡 金沢大学, 学校教育系, 准教授 (70322112)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 手話 / 語彙 / 評価 / 聴覚障害児 / 図像性 / 難易度 / 聴覚障害 / 写像性 / ろう学校 / 言語獲得 |
研究概要 |
本研究は 1)内外の手話語彙テストの調査研究 2)日本手話の語彙に関する難易度・図像性の評価 3)手話評価の方法論的検討と手話語彙評価法の試作 の3つの下位研究から構成され、日本手話の語彙評価法を開発する基礎資料を得ることを目的としている。研究の結果、手話語彙300語の図像性と難易度を数量化し、そのうち40語を用い、手話の語彙を評価できる4種類のテストを試作した。
|