研究課題/領域番号 |
22760482
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
建築史・意匠
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
井澗 裕 北海道大学, スラブ研究センター, 学術研究員 (10419210)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | ウクライナ / ハリコフ / ガスプロム / 近代建築 / 都市計画 / 建築意匠 / ロシア建築 / ソビエト連邦 / サハリン / 樺太 |
研究概要 |
ウクライナ第二の都市ハリコフにおいて現地調査を実施し、その中心街区の再開発事業における首都性の創出に着目し、「周縁の中央化と、その再周縁化」という形での総括を試みた。これに関連した文献調査で43件の関連文献を集めた。結果、ハリコフのレーニン広場とガスプロムは比較的に早い時期に政治的象徴としての機能を放棄したためソ連型政治空間をよく保存する重要なモニュメントであるとの結論に達した。
|