研究課題/領域番号 |
22780134
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
食品科学
|
研究機関 | 石川県立大学 |
研究代表者 |
松本 健司 石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (60288701)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 生理活性 / タンニン / エネルギー代謝 / 柿タンニン / 胆汁酸吸着 / 2型糖尿病モデルマウス / 脂質代謝 / 柿 / 褐色脂肪 |
研究概要 |
柿の品種間での胆汁酸活性の違いを検討し、胆汁酸吸着活性と縮合タンニン含量に正の相関があることを明らかにした。最も高い胆汁酸吸着活性を有する品種である蜂屋柿から柿タンニンを調製し、2型糖尿病モデルマウスに高脂肪食を摂取させる実験系においてその機能性を検討したところ、柿タンニンは脂質異常症および糖尿病に対し予防効果を示し、褐色脂肪組織において脱共役タンパク質の発現上昇を誘導することが明らかになった。
|