• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柿タンニンの胆汁酸吸着物質としての性質および生体内エネルギー代謝への影響

研究課題

研究課題/領域番号 22780134
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 食品科学
研究機関石川県立大学

研究代表者

松本 健司  石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (60288701)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード生理活性 / タンニン / エネルギー代謝 / 柿タンニン / 胆汁酸吸着 / 2型糖尿病モデルマウス / 脂質代謝 / 柿 / 褐色脂肪
研究概要

柿の品種間での胆汁酸活性の違いを検討し、胆汁酸吸着活性と縮合タンニン含量に正の相関があることを明らかにした。最も高い胆汁酸吸着活性を有する品種である蜂屋柿から柿タンニンを調製し、2型糖尿病モデルマウスに高脂肪食を摂取させる実験系においてその機能性を検討したところ、柿タンニンは脂質異常症および糖尿病に対し予防効果を示し、褐色脂肪組織において脱共役タンパク質の発現上昇を誘導することが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Induction of uncoupling protein-1 and-3 in brown adipose tissue by kaki-tannin in type 2 diabetic NSY/Hos mice2012

    • 著者名/発表者名
      松本健司、横山慎一郎
    • 雑誌名

      Food and Chemical Toxicology

      巻: 50巻 号: 2 ページ: 184-190

    • DOI

      10.1016/j.fct.2011.10.067

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Water-insoluble condensed tannins content of young persimmon fruits-derived crude fibre relates to its bile acid-binding ability2012

    • 著者名/発表者名
      武川加奈子、松本健司
    • 雑誌名

      Natural Product Research

      巻: (印刷中) 号: 23 ページ: 2255-2258

    • DOI

      10.1080/14786419.2011.650640

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 2型糖尿病モデルマウスに対する柿由来タンニンの効果2012

    • 著者名/発表者名
      松本健司、横山慎一郎
    • 学会等名
      2012年度日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都市)
    • 年月日
      2012-03-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [備考] ホームページ等横山慎一郎、松本健司、水不溶性の柿(カキ)成分乾燥粉末の胆汁酸吸着活性測定法、食品中の健康機能性成分の分析法マニュアル、産技連/食品機能成分分析研究会編

    • URL

      http://unit.aist.go.jp/shikoku/kaiyou/manual/2012.1.28.pdf

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 未成熟柿の胆汁酸吸着作用について、日経バイオテクONLINE、2012年4月3日

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-11-30   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi