• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

担体捕捉による細胞内集積を基盤とした新規腫瘍イメージング放射性分子プローブの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22790035
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物理系薬学
研究機関独立行政法人国立循環器病研究センター

研究代表者

河嶋 秀和  独立行政法人国立循環器病研究センター, 画像診断医学部, 室長 (70359438)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード腫瘍 / 分子イメージング / ペプチドトランスポーター / 陽電子断層撮像法 / RI-DDS
研究概要

I型ペプチドトランスポーター(PEPT1)による細胞内送達を利用したPETプローブを設計し、腫瘍のイメージングを試みた。phenylalanineを含むジペプチドがPEPT1に基質として認識されるという報告に基づき、同アミノ酸にペプチド結合を介して2-[^<18> F] fluoronicotinic acidを導入した化合物、2-[^<18> F] FNA-Pheを新規合成した。培養ヒト膵臓癌細胞を用いた検討から本化合物のPEPT1による細胞取込みが示され、また、担癌動物に静脈内投与した結果、腫瘍を明瞭に描出できた。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Synthesis and evaluation of F-18 labeled peptidergic compound as a novel tumor peptide transporter imaging probe2010

    • 著者名/発表者名
      Kawashima H, Toshikawa K, Mori D, Kimura H, Ono M, Saji H
    • 学会等名
      2010 Society of Nuclear Medicine
    • 発表場所
      Salt Lake City(USA)
    • 年月日
      2010-06-08
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Synthesis and evaluation of F-18 labeled peptidergic compound as a novel tumor peptide transporter imaging probe2010

    • 著者名/発表者名
      Kawashima H, Toshikawa K, et al.
    • 学会等名
      2010 Society of Nuclear Medicine
    • 発表場所
      Salt Palace Convention Center (Salt Lake City)
    • 年月日
      2010-06-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi