研究課題/領域番号 |
22790546
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
衛生学
|
研究機関 | 産業医科大学 (2011-2012) 熊本大学 (2010) |
研究代表者 |
辻 真弓 産業医科大学, 医学部, 講師 (40457601)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 母子保健 / アレルギー・喘息 / 社会医学 / 分子疫学 / アレルギー |
研究概要 |
【目的】小児のアレルギー性疾患と環境因子の関係を示すバイオマーカーの探索。 【方法】質問票調査及び児の血液を用いて、特異的IgE値の測定、血清中PCB濃度の測定、各種サイトカインのmRNA発現量を測定した。 【結果】対象者(200名)から未就学児30名(健常児15名、喘息児15名)を抽出。(1)喘息でかつ血清PCB濃度が高い児においてIL-8の発現量が高かった。(2)IgE陽性でかつ血清中PCB濃度が高い児においてIL-22の発現量が高かった。 【結論】児と環境因子曝露を推測するバイオマーカーとしてIL-8及びIL-22が有効である可能性を示唆した。
|