• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TLR9によるB細胞の機能調節と炎症性腸疾患治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 22790657
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

片倉 響子  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (70423788)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード炎症性腸疾患 / Toll-like receptor / 制御性B細胞 / Toll-like recetor 9
研究概要

CpG DNA投与による腸炎抑制のメカニズムを解明するために、マウス腸炎モデルを用いて、CpG DNA投与による形質細胞様樹状細胞(pDC)の活性およびB細胞の分化について検討した。CpG投与にてマウスDSS腸炎は抑制され、腹腔リンパ節では制御性サイトカインの産生が確認できたが、制御性B細胞の誘導は認められず、pDCとB細胞の共培養でも分化誘導は認められなかった。この腸炎抑制のメカニズムにおいてB細胞、特に制御性B細胞は関与していないものと考えられた。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-11-30   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi