研究課題/領域番号 |
22791040
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
胎児・新生児医学
|
研究機関 | 東京女子医科大学 |
研究代表者 |
竹内 大二 東京女子医科大学, 医学部, 助教 (40328456)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 臍帯動脈 / 静脈管 / 酸素 / Rhoキナーゼ / Ca / Rho kinase |
研究概要 |
臍帯動静脈の収縮弛緩に関する遺伝子の発現変動を解析した。RhoパスウェイではRhoB> A、Rhoキナーゼ1>> 2であったが、胎仔の発達に伴う発現変動はわずかで、動静脈間の差も少なかった。筋小胞体および収縮タンパク質は、発達に伴って発現は概ね増加した。筋小胞体のCa濃度制御タンパク質の発現変動や血管による違いは大きかった。胎仔の臍帯動静脈の筋小胞体は、発達段階および血管ごとに異なる可能性がある。
|