• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗うつ療法が酸化ストレスマーカーおよび脳由来神経栄養因子に及ぼす効果

研究課題

研究課題/領域番号 22791117
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関山梨大学

研究代表者

玉置 寿男  山梨大学, 医学部・附属病院, 助教 (60345709)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードうつ病 / 認知症 / 酸化ストレス / 脳由来神経栄養因子 / コリンエステラーゼ / 栄養状態 / 気分障害 / 痴呆 / 脳・神経 / 神経新生
研究概要

うつ病と認知症は密接に関連することが指摘されており,うつ病に対する治療を適切に行うことで認知症への進展を予防できる可能性がある.うつ病に対する治療によって起こる変化を調べる目的で,治療の前後にうつ病や認知症と関連の深い酸化ストレスマーカーや脳由来神経栄養因子を測定した.その結果,治療前,治療後の血清中の脳由来神経栄養因子が血清コリンエステラーゼ値など栄養状態の指標と相関することが見出された.このことから,血清中の脳由来神経栄養因子は栄養状態と並行して推移することが考えられた.

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 初老期・老年期うつ病患者において血清中のBDNFとコリンエステラーゼは正相関する2012

    • 著者名/発表者名
      玉置寿男,田中宏一,布村明彦,小林慶太,安田あやの,大槻正孝,山口雅靖,藤井友和,北原裕一,安田和幸,小林薫,松下裕,石黒浩毅,本橋伸高
    • 学会等名
      第27回日本老年精神医学会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      2012-06-21
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-11-30   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi