研究課題/領域番号 |
22791588
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
小口 智啓 信州大学, 医学部, 助教 (10377640)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 耳科学 / グルタミン / 神経伝達物質 / 内耳 / 難聴 / 前庭 / グルタミン酸 / グルタミン・グルタミン酸サイクル / 遺伝子発現 |
研究概要 |
内耳(聴覚系・末梢前庭系)には様々な神経伝達物質が分布しており、聴覚・平衡覚の維持に重要な働きをしていると考えられている。特に求心系ではグルタミン酸が主たる神経伝達物質と考えられており、内耳においても感覚細胞と支持細胞間に中枢と類似した「グルタミン酸-グルタミンサイクル」が存在している可能性が推測されている。しかし、内耳に関しては、グルタミントランスポーターに関しては現在までに報告がなく、グルタミン酸-グルタミンサイクルの全容は未だ解明されていない。 本研究では、グルタミントランスポーターである SAT1、SAT2 グルタミントランスポーターの局在について詳細に検討を行った。その結果、内耳においても中枢と同様のメカニズムが機能していることを明らかにした。
|