• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

静脈奇形の脂肪酸解析~静脈奇形研究モデルの確立を目指して~

研究課題

研究課題/領域番号 22791723
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 形成外科学
研究機関神戸大学

研究代表者

江尻 浩隆  神戸大学, 医学部附属病院, 特定助教 (70529552)

研究協力者 寺師 浩人  神戸大学, 医学部附属病院, 教授 (80217421)
研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード組織培養・移植学 / 静脈奇形
研究概要

静脈奇形は、一部の静脈が拡張した構造異常で、増大していくことが大きな問題のひとつである。一方、細胞膜は二重構造で、ほとんどがリン脂質脂肪酸で構成されており、このリン脂質脂肪酸が細胞の機能に大きく関与することが分かってきている。そこで、静脈奇形と正常静脈、正常動脈などの脂肪酸組成を解析し、比較した。静脈奇形と正常静脈の脂肪酸組成に明らかな差を認めなかったが、これらと正常動脈との間には違いを認めた。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 特集:小児の耳鼻咽喉科108の疑問顔面・頸部疾患4.顔面の血管腫はどのように治療すべきか2012

    • 著者名/発表者名
      江尻浩隆、橋川和信、丹生健一
    • 雑誌名

      JOHNS

      巻: 28巻 ページ: 513-515

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 特集:小児の耳鼻咽喉科108の疑問顔面・頸部疾患4.顔面の血管腫はどのように治療すべきか?2012

    • 著者名/発表者名
      江尻浩隆、橋川和信、丹生健一
    • 雑誌名

      JOHNS

      巻: 28 ページ: 513-515

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Focal typeの静脈奇形はinfiltrative typeよりも硬化療法が効きやすいか?~同一術者、硬化剤による検討~2012

    • 著者名/発表者名
      江尻浩隆、橋川和信、永田育子、野村正、田原真也
    • 学会等名
      第55回日本形成外科学会総会・学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-04-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 手足の静脈奇形に対するインドシアニングリーン蛍光造影併用硬化療法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      江尻浩隆、小川晴生、橋川和信、田原真也
    • 学会等名
      第54回日本形成外科学会総会・学術集会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2011-04-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 表在性血管病変に対するレーザー治療~従来型ダイレーザーとVビームの治療の違いについて~2011

    • 著者名/発表者名
      江尻浩隆
    • 学会等名
      第54回日本形成外科学会総会・学術集会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2011-04-13
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi