• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

救命救急センターにおける重症度、生存率と血漿遊離核酸濃度の関連性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 22791748
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 救急医学
研究機関神戸大学

研究代表者

青山 倫子  神戸大学, 大学院・保健学研究科, 保健学研究員 (40566121)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード外傷外科学 / 血漿遊離DNA / 敗血症 / 好中球 / 診断マーカー / 血漿遊離核酸濃度 / 生存率 / APACHEII / SOFA / 救命救急センター / SOFAスコア / APACHE IIスコア
研究概要

本研究では救命救急センター搬入患者血漿中の遊離 DNAが新規の重症度判定マーカーとして、救急領域での利用が可能かを模索するものである。本研究の結果、敗血症患者において、搬入後 3日間の平均血漿遊離 DNA濃度が高いほど予後が悪い傾向が見られた。また、非敗血症患者における搬入後 5日間の血漿遊離 DNA濃度は生存例よりも死亡例で高く推移する傾向が見られた。したがって、血漿遊離 DNAは救急領域での患者病態を反映する可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] The relationship between cell-free plasma DNA concentration and mortality of ICU patients2012

    • 著者名/発表者名
      Michiko Aoyama, Joji Kotani, Takahiro Ueda, Noriaki Maeshige, Makoto Miyoshi, Nobuki Oka,Taketo Inoue, Makoto Usami
    • 学会等名
      7th International Shock Congress 35th Annual Conference on Shock
    • 発表場所
      America, Miami
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 敗血症における好中球の性差について2012

    • 著者名/発表者名
      青山 倫子、高原 美樹、山内 千里、岡 伸樹、山下 勇人、上田 敬博、宇佐美 眞、小谷 穣治
    • 学会等名
      第40回日本救急医学会
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 敗血症における好中球の性差について2012

    • 著者名/発表者名
      青山 倫子、高原 美樹、 山内 千里、 岡 伸樹、山下 勇人、上田 敬博、宇佐美 眞、小谷 穣治
    • 学会等名
      第40回日本救急医学会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi