• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジルコニア材料の経時的劣化現象と陶材接着力との関係

研究課題

研究課題/領域番号 22791910
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 補綴系歯学
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

青木 宏道  神奈川歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (50350533)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードジルコニア / 陶材 / 紫外線 / 接着 / 審美修復材料 / エイジング / 表面加工 / セメント / 破断試験
研究概要

ジルコニアは,審美修復治療に用いられる材料の一つとなってきた.この課題の一つとしてジルコニアと陶材の破折があげられる.本研究は,ジルコニア表面が作製されてからの経時的変化により陶材との接着力が変化するかどうかの検証を行った.さらに,ジルコニアに対し紫外線領域の光を照射することで,ジルコニアと陶材の接着力に影響を及ぼすか検討を行った.ジルコニア表面は時間依存的に経過することで炭素量が増加した.紫外線領域の光をジルコニア表面に照射することで,炭素量を減少させ陶材との接着力の増加につながった.

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi