研究課題/領域番号 |
22830073
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
財政学・金融論
|
研究機関 | 千葉経済大学 |
研究代表者 |
染矢 将和 千葉経済大学, 経済学部, 准教授 (40589397)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,886千円 (直接経費: 2,220千円、間接経費: 666千円)
2011年度: 1,482千円 (直接経費: 1,140千円、間接経費: 342千円)
2010年度: 1,404千円 (直接経費: 1,080千円、間接経費: 324千円)
|
キーワード | 発展途上国 / 財政 / 年金 / 経済成長 / 高齢化 / 動学的一般均衡 / 世代重複モデル / 社会保障 |
研究概要 |
従来のマクロ一般均衡モデルは代表的家計を用いており、人口減少の家計の消費と貯蓄の意思決定を通じて長期的に財政やマクロ経済の及ぼす影響を分析するにはあまり適切ではなかった。本研究では各世代は世代ごとに、また、年齢ごとに意思決定を行うよう設計されており、人口減少の経済への影響をより適切に分析することが可能となった。 中国を対象として、各種年金改革の影響を数量分析したところ、長期では支給開始年齢の引上げが成長への負の影響が最も少ないことが判った。
|