研究課題/領域番号 |
22840032
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
超高層物理学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
渡辺 正和 九州大学, 宙空環境研究センター, 准教授 (70446607)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2011年度: 1,495千円 (直接経費: 1,150千円、間接経費: 345千円)
2010年度: 1,625千円 (直接経費: 1,250千円、間接経費: 375千円)
|
キーワード | 磁場トポロジー / 地球磁気圏 / 磁気圏対流 / 交換型滋力線再結合 / 交換型磁力線再結合 |
研究概要 |
惑星間空間磁場斜め北向き時の太陽風一磁気圏相互作用を電磁流体数値シミュレーションで再現し、磁場トポロジーの観点から磁束循環(プラズマ対流)を調べた。その結果、これまで予想されていたものとは異なる磁束循環のモードが発見された。それは地球の開いた磁力線と閉じた磁力線が起こす交換型磁力線再結合が介在するモードで、惑星間空間磁場と地球双極子軸のなす向きによってさまざまな現れ方がある。これまで観測されてきた電離圏対流パターンはこの新しい考え方で解釈し直すことができる。
|