研究課題/領域番号 |
22890141
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
松本 周平 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (20580327)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,068千円 (直接経費: 2,360千円、間接経費: 708千円)
2011年度: 1,469千円 (直接経費: 1,130千円、間接経費: 339千円)
2010年度: 1,599千円 (直接経費: 1,230千円、間接経費: 369千円)
|
キーワード | 心臓 / 虚血再灌流 / 麻酔薬 / リモートプレコンディショニング / プロポフォール / セボフルラン / 虚血再灘流 / 活性酸素種 |
研究概要 |
ラットin vivo心筋虚血再灌流モデルを用いて行った実験によって各群間で梗塞サイズを比較した。 両側大腿動脈の5分間閉塞および5分再灌流のセットを5回繰り返したところ、その後に続く心筋虚血再灌流障害の軽減を認めた。 それと併用して静脈麻酔薬であるプロポフォールを投与したところ保護作用は減弱した。一方で下肢虚血によるリモートプレコンディショニングの効果と吸入麻酔薬による刺激は相加作用を持つことが示唆された。
|