• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NASHの肝線維化進展におけるプラスミンを介した炎症細胞浸潤の役割解明

研究課題

研究課題/領域番号 22890221
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 生理学一般
研究機関近畿大学

研究代表者

田村 行識  近畿大学, 医学部, 助教 (40580262)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,886千円 (直接経費: 2,220千円、間接経費: 666千円)
2011年度: 1,326千円 (直接経費: 1,020千円、間接経費: 306千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードNASH / プラスミン / マクロファージ / 肝線維化
研究概要

メタボリックシンドロームを基盤病態として発症する非アルコール性脂肪肝炎(Non alcoholic steatohepatitis : NASH)は線維化を伴う脂肪肝炎を経て、肝硬変や肝癌に至る病態で、その病態解明と新たな治療戦略の確立は急務である。本研究課題では、血栓溶解に中心的な役割を果たす線溶系因子プラスミノゲン/プラスミンの非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の病態進展における役割を、プラスミノゲンの欠損マウスやプラスミン阻害剤を用いて検討した。その結果、プラスミンによるマクロファージの浸潤増加およびその活性化促進がNASHの病態に対して増悪的に働いており、プラスミン阻害剤がNASHの新たな治療法として有効である可能性を見出した。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Urokinase-type plasminogen activator and plasminogen mediate activation of macrophage phagocytosis during liver repair in vivo2012

    • 著者名/発表者名
      Kawao N, Nagai N, Tamura Y, Horiuchi Y, Okumoto K, Okada K, Suzuki Y, Umemura K, Yano M, Ueshima S, Kaji H, Matsuo O
    • 雑誌名

      Thromb Haemost

      巻: 107(4) ページ: 749-59

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Urokinase-type plasminogen activator contributes to heterogeneity of macrophages at the border of damaged site during liver repair in mice2011

    • 著者名/発表者名
      Kawao N, Nagai N, Tamura Y, Okada K, Yano M, Suzuki Y, Umemura K, Ueshima S, Matsuo O
    • 雑誌名

      Thromb Haemost

      巻: 105(5) ページ: 892-900

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential effect of statins on diabetic nephropathy in db/db mice2011

    • 著者名/発表者名
      Tamura Y, Murayama T, Minami M, Yokode M, Arai H
    • 雑誌名

      Int J Mol Med

      巻: 28(5) ページ: 683-7

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Profibrinolytic effect of Enzamin, an extract of metabolic products from Bacillus subtilis AK and Lactobacillus2011

    • 著者名/発表者名
      Tamura Y, Okada K, Kawao N, Yano M, Ueshima S, Nagai N, Matsuo O
    • 雑誌名

      J Thromb Thrombolysis

      巻: 32(2) ページ: 195-200

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatiotemporal differences in vascular permeability after ischaemic brain damage2011

    • 著者名/発表者名
      Yano M, Kawao N, Tamura Y, Okada K, Ueshima S, Nagai N, Matsuo O
    • 雑誌名

      Neuroreport

      巻: 22(9) ページ: 424-7

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Profibrinolytic effect of Enzamin, an extract of metabolic products from Bacillus subtilis AK and Lactobacillus.2011

    • 著者名/発表者名
      Yukinori Tamura
    • 雑誌名

      Journal of Thrombosis and Thrombolysis

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Potentiation of plasmin activity by Enzamin, an extract of metabolite from Bacillus subtilis AK and Lactobacillus in vitro and in vivo2011

    • 著者名/発表者名
      Tamura Y
    • 学会等名
      23th Congress of the International Society on Thrombosis Haemostasis
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2011-07-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Potentiation of plasmin activity by Enzamin, an extract of metabolite from Bacillus subtilis AK and Lactobacillus in vitro and in vivo2011

    • 著者名/発表者名
      Yukinori Tamura
    • 学会等名
      23th Congress of the International Society on Thrombosis Haemostasis
    • 発表場所
      京都国際会館(京都)
    • 年月日
      2011-07-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.kindai.ac.jp/physio2/

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [産業財産権] 血栓性疾患予防食品2011

    • 発明者名
      松尾理,岡田清孝,田村行識,後藤謙治
    • 権利者名
      松尾理,株式会社エンザミン
    • 産業財産権番号
      2011-003856
    • 出願年月日
      2011-01-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [産業財産権] 血栓性疾患予防食品2011

    • 発明者名
      田村行識
    • 権利者名
      株式会社エンザミン研究所
    • 産業財産権番号
      2011-003856
    • 出願年月日
      2011-01-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-27   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi