• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

波長よりも大きな物体を隠せる透明マントの設計理論の確立および実現

研究課題

研究課題/領域番号 22K14608
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分29030:応用物理一般関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

永山 務  鹿児島大学, 理工学域工学系, 助教 (80781997)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード透明マント / カーペットクローク / 電磁メタマテリアル / 回路モデル / メタマテリアル / 伝送線路理論 / ミアンダマイクロストリップ線路 / 位相制御 / クローキング
研究開始時の研究の概要

本研究では、従来の変換電磁気学の概念に基づいた透明マント実現のためのメタマテリアル設計理論に変わる新たな設計理論を確立し、従来の手法では実現が困難であった、波長よりも大きな物体を隠せる透明マントの実現を目指す。透明マント内部を伝搬する電磁波の位相を、内部を構成する1次元分布定数線路の形状を理論的に決めて調整する手法を提案し、(1)理論の確立および電磁界シミュレータによる動作検証、(2)透明マントの試作および実証実験の2年計画で本研究を実施する。

研究成果の概要

本研究では, 波長よりも大きな物体を隠すことができる透明マントのためのメタマテリアル設計理論を確立した. 設計には1次元ミアンダ伝送線路モデルを用い, 線路長を決定する理論式を導出した. 提案した理論に基づき, 1次元ミアンダマイクロストリップ線路構造を用いて透過型透明マントおよび反射型透明マント(カーペットクローク)を設計した. それらの動作および理論の妥当性を全波シミュレーションによる計算結果から確認した. また, カーペットクロークについては誘電体基板上に実装し, 近傍電界測定を行なって動作を調べた. その結果, 理論通り波長よりも大きな物体を隠すことができることが分かった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果により, 波長よりも大きな物体を隠すことができ, かつ非常に広帯域な特性を持つ透明マントを, 回路モデルを用いて理論的に設計することが可能になった. 本研究では, 電磁透明マントの設計・試作・実証実験を行なったが, 将来的に理論を拡張して光の領域まで動作帯域を引き上げれることができれば, 全ての光に対して動作可能な透明マントの実現に繋がる可能性がある. また, 研究代表者の従来の研究から, 回路モデルを用いた設計法は光・電磁波に限らず, 音波など異分野の波に対しても適用可能であることが分かっており, 例えば音波に対して波長よりも大きな物体を隠せる音響透明マントへの展開も期待できる.

報告書

(2件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Design Method for Broadband Invisible Cloaks by Using Straight and Meander Transmission-Lines2022

    • 著者名/発表者名
      Nagayama Tsutomu
    • 雑誌名

      2022 IEEE International RF and Microwave Conference (RFM)

      巻: - ページ: 1-4

    • DOI

      10.1109/rfm56185.2022.10065136

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of a Broadband Carpet Cloak for Hiding Larger Objects than the Wavelength by Using One-Dimensional Meander Microstrip-Line Structures2022

    • 著者名/発表者名
      Sonoda Yuki、Nagayama Tsutomu、Watanabe Toshio、Fukushima Seiji
    • 雑誌名

      2022 Asia-Pacific Microwave Conference (APMC)

      巻: - ページ: 76-78

    • DOI

      10.23919/apmc55665.2022.9999886

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [備考] 永山研究室ホームページ

    • URL

      https://www.eee.kagoshima-u.ac.jp/~t-nagayama/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi