• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ粒子を反応場とした複合アニオン化合物の創製

研究課題

研究課題/領域番号 22K14753
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分36010:無機物質および無機材料化学関連
研究機関広島大学

研究代表者

樽谷 直紀  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 特定准教授 (60806199)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード金属水酸化物塩 / ナノ粒子 / 複合アニオン化合物 / 有機-無機ハイブリッド材料 / 層状金属水酸化物
研究開始時の研究の概要

単一化合物中に複数のアニオン種を含有する複合アニオン化合物は、既存の酸化物などを凌駕する性能を発揮することから、合成と機能の開拓が進められている。これまでの反応性ガスや固体反応源を用いる合成手法では3種以上のアニオンを複合化することや、分子状のアニオンを導入することは困難であった。そこで本研究では有機-無機ハイブリッド層状水酸化物ナノ粒子を原料として、熱的処理や電気化学的な処理によって多数のアニオンを含有する、あるいは分子アニオンを内包する複合アニオン化合物の新規な合成法を確立する。

研究成果の概要

単一化合物中に複数のアニオン種を含む複合アニオン化合物の開発は新たな無機物質の探索手段として近年脚光を浴びている。この化合物は一般に反応性ガス雰囲気で酸化物前駆体を高温熱処理することで作製されるが、固体反応源を用いる手法も提案されている。本研究では固体反応源の利用から着想を得て、無機金属水酸化物と有機分子からなるハイブリット材料である金属水酸化物塩ナノ粒子を前駆体とした複合アニオン化合物の合成を試みた。水酸化ニッケルカルボキシレートを中心として検討した結果、外部から反応性ガスを供給することなく複合アニオン化合物を含む種々の無機化合物を合成できることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

種々の化合物をシンプルかつ同一の戦略で合成する手法の開発は材料化学の研究において重要な要素の一つである。これまでの研究では固相反応や固液反応、固気反応を駆使してターゲット材料が合成されてきた。それに対して本研究では、固相反応を発展させ、化合物内に金属前駆体と反応源をあわせもった材料からの種々の無機化合物および複合アニオン化合物の合成法開発に取り組んだ。有機-無機ハイブリッドな金属水酸化物塩のナノ粒子を用いることで、様々な化学組成、結晶構造の無機化合物をを作り分けられることを明らかにした。本成果は同一戦略での材料合成に向けた大きな一助となったと考える。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Additive manufacturing using highly concentrated nanocolloids of metal hydroxide salts towards structured metals and metal oxides2023

    • 著者名/発表者名
      Tarutani Naoki、Asanome Miki、Okada Kenji、Takahashi Masahide、Minato Takuo、Sadakane Masahiro、Katagiri Kiyofumi、Inumaru Kei
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: 131 号: 10 ページ: 830-836

    • DOI

      10.2109/jcersj2.23119

    • ISSN
      1348-6535, 1882-0743
    • 年月日
      2023-10-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Thermal Conversion of Nanocrystalline Metal Hydroxide Salts to Metal Carbides, Pnictides, Chalcogenides, and Halides2023

    • 著者名/発表者名
      Tarutani Naoki、Akashi Kengo、Katagiri Kiyofumi、Inumaru Kei
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 62 号: 34 ページ: 13977-13984

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.3c01974

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Thermal self-reduction of metal hydroxide acrylate monolayer nanoparticles leads formation of nanoparticulate and porous structured alloys2023

    • 著者名/発表者名
      Tarutani Naoki、Hiragi Yuka、Akashi Kengo、Katagiri Kiyofumi、Inumaru Kei
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 15 号: 38 ページ: 15656-15664

    • DOI

      10.1039/d3nr02876c

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Metal Hydroxide Salt Monolayer Nanoparticles: Synthesis, Redox Characterization, and Electrochemical Catalytic Performance2022

    • 著者名/発表者名
      Tarutani Naoki、Kimura Sota、Sakata Takuya、Suzuki Kazumasa、Katagiri Kiyofumi、Inumaru Kei
    • 雑誌名

      ACS Materials Letters

      巻: 4 号: 8 ページ: 1430-1435

    • DOI

      10.1021/acsmaterialslett.2c00411

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 金属水酸化物塩ナノ粒子の合成および微細構造制御への利用2024

    • 著者名/発表者名
      樽谷直紀
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2024年年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 有機修飾金属水酸化物塩ナノ粒子を用いた光造形と合金・複合金属酸化物への転換2024

    • 著者名/発表者名
      稲田雄大、浅野目実希、樽谷直紀、片桐清文、犬丸啓
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2024年年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Ni 水酸化物塩ナノ粒子を用いたTiO2 粒子表面へのNi ドープとその光触媒活性への影響2024

    • 著者名/発表者名
      二斗蒔田怜、樽谷直紀、片桐清文、犬丸啓、井上紗綾子
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2024年年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 金属水酸化物塩ナノ結晶の熱転換による種々の金属および非酸化物セラミックスの合成2023

    • 著者名/発表者名
      明石健吾、樽谷直紀、片桐清文、犬丸啓
    • 学会等名
      日本ゾル-ゲル学会第21回討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ハイブリッドナノ粒子濃厚分散液を用いた光造形による金属・セラミックス構造体の作製2023

    • 著者名/発表者名
      浅野目実希、樽谷直紀、岡田健司、高橋雅英、片桐清文、犬丸啓
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 金属水酸化物塩ナノ粒子の熱的な転換による金属・無機材料の合成2023

    • 著者名/発表者名
      樽谷直紀、平木佑佳、明石健吾、片桐清文、犬丸啓
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Preparation of multielemental compound nanoparticles using metal hydroxide salt nanoparticles as precursors.2023

    • 著者名/発表者名
      Naoki Tarutani
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Nanomaterials for Health, Energy and the Environment
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Design of catalyst modified electrode using organic-inorganic hybrid metal hydroxide salt monolayer nanoparticles2023

    • 著者名/発表者名
      Naoki Tarutani, Sota Kimura, Shohei Futatsugi, Kiyofumi Katagiri, Kei Inumaru
    • 学会等名
      XXI B-MRS Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Thermal conversion of metal hydroxide salt nanoparticles towards nanoparticulate and porous structured alloy materials2023

    • 著者名/発表者名
      Naoki Tarutani
    • 学会等名
      Summit of Material Science 2023 and Global Institute for Materials Research Tohoku User Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ni系水酸化物塩ナノ粒子の熱還元による合金の合成2022

    • 著者名/発表者名
      平木佑佳, 樽谷直紀, 片桐清文, 犬丸 啓, 鈴木一正
    • 学会等名
      日本ゾル-ゲル学会第20回討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 有機-無機ハイブリッド水酸化物塩ナノ粒子を用いた多様な非酸化物セラミックスの合成2022

    • 著者名/発表者名
      明石健吾, 樽谷直紀, 片桐清文, 犬丸 啓
    • 学会等名
      日本ゾル-ゲル学会第20回討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 金属水酸化物塩ナノ粒子を用いた多成分系遷移金属合金の合成2022

    • 著者名/発表者名
      平木佑佳, 樽谷直紀, 片桐清文, 犬丸 啓, 鈴木一正
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] SiO2粒子の配列挙動に及ぼす電気泳動堆積条件の影響2022

    • 著者名/発表者名
      川口堅大、樽谷直紀、片桐清文、犬丸啓
    • 学会等名
      第28回ヤングセラミストミーティング
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 金属水酸化物塩ナノ粒子固定化メソポーラス電極の作製と電気化学特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      二木 翔平, 木村 奏太, 樽谷 直紀, 片桐 清文, 犬丸 啓
    • 学会等名
      第61回セラミックス基礎科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Synthesis and Characterization of Nickel-Based Layered Metal Hydroxide Nanoparticles With Surface Modifiers.2022

    • 著者名/発表者名
      Naoki Tarutani, Sota Kimura, Yuka Hiragi, Kiyofumi Katagiri, Kei Inumaru
    • 学会等名
      The International Sol-Gel Conference SOLGEL 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis and Electrochemical Characterization of Monolayered Metal Hydroxide Carboxylate Nanoparticles2022

    • 著者名/発表者名
      Naoki Tarutani
    • 学会等名
      The 5th International Union of Materials Research Societies International Conference of Young Researchers on Advanced Materials
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synthesis and Assembly of Metal Hydroxide Salt Monolayer Nanoparticles Towards Improved Electrochemical Catalytic Performance.2022

    • 著者名/発表者名
      Naoki Tarutani, Sota Kimura, Yuka Hiragi, Kiyofumi Katagiri, Kei Inumaru
    • 学会等名
      Seventh International Conference on Multifunctional Hybrid and Nanomaterials
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 研究者の個人ウェブページ

    • URL

      https://ntarutani.net/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 参画している人材育成プログラムが作成したウェブページ

    • URL

      https://www.hiroshima-u.ac.jp/hiraku-g/hgr/second/tarutani

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 所属研究機関が作成したウェブページ

    • URL

      https://www.hiroshima-u.ac.jp/research/naoki_tarutani

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi