• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広範な病害抵抗性開発に向けたER-細胞膜接着部位と細菌の相互作用機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K14892
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分39040:植物保護科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

石川 一也  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (10791642)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード植物病原細菌 / ER-細胞膜接着部位 / 病害抵抗性 / 大腸菌
研究開始時の研究の概要

植物病による農作物の減収を防ぐべく、病害抵抗性機構の研究がなされているが、その多くは有効な病原体の種類が限定されている。申請者は、これまでの研究の過程で、ER(小胞体)-細胞膜接着部位と呼ばれる細胞内ドメインの構成因子を欠損した植物が、ウイルスに対して抵抗性を発揮することを発見し、さらに細菌に対しても抵抗性となることを示唆する実験結果を得た。そこで本研究では、広範な種類の病原体に対する抵抗性を植物に与える手法の開発に向けて、ER-細胞膜接着部位と相互作用する細菌種および細菌因子の同定を行い、ER-細胞膜接着部位を介した細菌感染の分子メカニズムを解明する。

研究成果の概要

本研究で、細菌の感染時にER-細胞膜接着部位を介して感染する細菌種を同定するには至らなかった。一方で、植物環境を模倣した培地を作成し、簡便に植物上での増殖に必要な細菌因子について調査する実験系を確立した。本系を用いて、大腸菌とアブラナ科軟腐病菌Pectobacterium carotovorumで共通の、植物環境中での増殖に必要な遺伝子を明らかにした。さらに、本研究実施の過程で、植物病原細菌が動物病原細菌と同様に植物のヘムを収奪し利用している可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発した植物環境を模倣した培地は、植物中での生育に必要な細菌因子の探索に用いることができる。また、植物病原細菌が動物病原細菌と同様に植物のヘムを収奪し利用している可能性が示唆されたことは非常に興味深い。ヘムは植物と細菌の双方に必須な補酵素である一方で、不足しがちな分子であることから病原体と動物宿主の間では、ヘムを巡る分子攻防が行われていることが知られている。広範な病原体に対する植物抵抗性の付与のターゲットとして、ヘムが有望であると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (17件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Bilirubin Distribution in Plants at the Subcellular and Tissue Levels2024

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Kazuya、Kodama Yutaka
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: - 号: 5 ページ: 762-769

    • DOI

      10.1093/pcp/pcae017

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Knockout of adenylosuccinate synthase <i>purA</i> increases susceptibility to colistin in <i>Escherichia coli</i>2024

    • 著者名/発表者名
      Kano Tomonori、Ishikawa Kazuya、Furuta Kazuyuki、Kaito Chikara
    • 雑誌名

      FEMS Microbiology Letters

      巻: 371

    • DOI

      10.1093/femsle/fnae007

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Short‐chain fatty acids stimulate dendrite elongation in dendritic cells by inhibiting histone deacetylase2023

    • 著者名/発表者名
      Takuho Inamoto, Kazuyuki Furuta, Cheng Han, Mio Uneme, Tomonori Kano, Kazuya Ishikawa, Chikara Kaito
    • 雑誌名

      The FEBS Journal

      巻: 290 号: 24 ページ: 5794-5810

    • DOI

      10.1111/febs.16945

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bilirubin is produced nonenzymatically in plants to maintain chloroplast redox status2023

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Kazuya、Xie Xiaonan、Osaki Yasuhide、Miyawaki Atsushi、Numata Keiji、Kodama Yutaka
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 9 号: 23

    • DOI

      10.1126/sciadv.adh4787

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Binding of Tau-derived peptide-fused GFP to plant microtubules in Arabidopsis thaliana2023

    • 著者名/発表者名
      Inaba Hiroshi、Oikawa Kazusato、Ishikawa Kazuya、Kodama Yutaka、Matsuura Kazunori、Numata Keiji
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18 号: 6 ページ: e0286421-e0286421

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0286421

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Using the organelle glue technique to engineer the plant cell metabolome2023

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Kazuya、Kobayashi Makoto、Kusano Miyako、Numata Keiji、Kodama Yutaka
    • 雑誌名

      Plant Cell Reports

      巻: 42 号: 3 ページ: 599-607

    • DOI

      10.1007/s00299-023-02982-2

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Knockout of ribosomal protein RpmJ leads to zinc resistance in Escherichia coli2023

    • 著者名/発表者名
      Riko Shirakawa, Kazuya Ishikawa, Kazuyuki Furuta, Chikara Kaito
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18 号: 3 ページ: e0277162-e0277162

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0277162

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The endoplasmic reticulum membrane-bending protein RETICULON facilitates chloroplast relocation movement in Marchantia polymorpha2022

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Kazuya、Konno Ryota、Hirano Satoyuki、Fujii Yuta、Fujiwara Masayuki、Fukao Yoichiro、Kodama Yutaka
    • 雑誌名

      The Plant Journal

      巻: 111 号: 1 ページ: 205-216

    • DOI

      10.1111/tpj.15787

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Organellar Glue: A Molecular Tool to Artificially Control Chloroplast-Chloroplast Interactions2022

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa Shintaro、Kato Shota、Fujii Yuta、Ishikawa Kazuya、Numata Keiji、Kodama Yutaka
    • 雑誌名

      ACS Synthetic Biology

      巻: 11 号: 10 ページ: 3190-3197

    • DOI

      10.1021/acssynbio.2c00367

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Live‐cell imaging of the chloroplast outer envelope membrane using fluorescent dyes2022

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa Shintaro、Ishikawa Kazuya、Miyakawa Hitoshi、Kodama Yutaka
    • 雑誌名

      Plant Direct

      巻: 6 号: 11

    • DOI

      10.1002/pld3.462

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Knockout of ykcB , a Putative Glycosyltransferase, Leads to Reduced Susceptibility to Vancomycin in Bacillus subtilis2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Ishikawa, Riko Shirakawa, Daiki Takano, Tomoki Kosaki, Kazuyuki Furuta, Chikara Kaito
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology

      巻: 204 号: 12

    • DOI

      10.1128/jb.00387-22

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 大腸菌のアデニロコハク酸合成酵素PurAの欠損は過分極を導くことで抗生物質感受性を変化させる2024

    • 著者名/発表者名
      狩野智徳、石川一也、古田和幸、垣内力
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] べん毛モータータンパク質MotB の過剰発現は 枯草菌のアミノグリコシド感受性化を導く2023

    • 著者名/発表者名
      釆女美生、石川一也、古田和幸、垣内力
    • 学会等名
      第17回細菌学若手コロッセウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 植物環境での生存に関わる大腸菌遺伝子の研究2023

    • 著者名/発表者名
      石川一也、山口咲季、古田和幸、垣内力
    • 学会等名
      第35回微生物シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 大腸菌のAMP合成酵素PurAの欠損はコリスチン感受性化を導く2023

    • 著者名/発表者名
      狩野智徳、石川一也、古田和幸、垣内力
    • 学会等名
      第35回微生物シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] リボソームタンパク質RpmJの欠損は亜鉛排出トランスポーターをタンパク質レベルで増加させる2023

    • 著者名/発表者名
      白川璃子、石川一也、古田和幸、垣内力
    • 学会等名
      第76回日本細菌学会中国・四国支部総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] リボソーム関連遺伝子が欠損した大腸菌は亜鉛排出トランスポーターZntAの増加により亜鉛耐性を示す2023

    • 著者名/発表者名
      白川璃子、石川一也、古田和幸、垣内力
    • 学会等名
      第76回日本細菌学会関西支部総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] wzxEは植物環境中での大腸菌の生存に必要な遺伝子である2023

    • 著者名/発表者名
      山口咲季、石川一也、古田和幸、垣内力
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] グラム陽性細菌のグリセロ糖脂質の蓄積はダプトマイシン耐性をもたらす2023

    • 著者名/発表者名
      山本凌吾、石川一也、古田和幸、垣内力
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 枯草菌のべん毛モータータンパク質MotBが運動性とは無関係に抗菌薬の効果を増強する2023

    • 著者名/発表者名
      釆女美生、石川一也、古田和幸、垣内力
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] つまようじ由来成分は枯草菌のペリクル形成を促進する2023

    • 著者名/発表者名
      小崎智己、石川一也、古田和幸、垣内力
    • 学会等名
      日本細菌学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 枯草菌の酸化ストレス耐性機構の解析2023

    • 著者名/発表者名
      三好裕介、石川一也、古田和幸、垣内力
    • 学会等名
      日本細菌学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 樹状細胞の抗原提示とサイトカイン産生に対する枯草菌生菌の影響解析2023

    • 著者名/発表者名
      樗木洋平、古田和幸、石川一也、垣内力
    • 学会等名
      日本細菌学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 枯草菌ytpI遺伝子欠損による大腸菌増殖阻害メカニズムの解明2023

    • 著者名/発表者名
      狩野智徳、石川一也、古田和幸、垣内力
    • 学会等名
      日本細菌学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 細菌の運動性の変化が薬剤効果に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      釆女美生、石川一也、古田和幸、垣内力
    • 学会等名
      日本細菌学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] リボソームタンパク質の欠損による大腸菌の亜鉛耐性化機構の解析2023

    • 著者名/発表者名
      白川璃子、小崎智己、石川一也、古田和幸、垣内力
    • 学会等名
      日本細菌学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] モデル植物シロイヌナズナを感染モデルとして利用する試み2023

    • 著者名/発表者名
      垣内力、石川一也
    • 学会等名
      日本細菌学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 植物の細菌感染モデル動物としての可能性2023

    • 著者名/発表者名
      石川一也、垣内力
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科・薬学部 分子生物学分野ホームページ

    • URL

      http://www.pharm.okayama-u.ac.jp/lab/bunsei/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科・薬学部 分子生物学分野ホームページ

    • URL

      http://www.pharm.okayama-u.ac.jp/lab/bunsei/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi