• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新生RNA鎖によるMED26液滴形成を介した転写制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K15041
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分43010:分子生物学関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

鈴木 秀文  横浜市立大学, 医学部, 助教 (00793770)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード遺伝子発現制御 / メディエーター複合体 / MED26 / 天然変性領域 / 液滴形成 / 新生RNA鎖 / Mediator Body / 新生RNA / 転写活性化 / Mediator Bodies / 液-液相分離 / 転写バースト
研究開始時の研究の概要

最近の解析から、MED26を中心とした液滴が転写を制御していることがわかってきた。われわれは、MED26を中心とする液滴"Mediator Bodies (MBs)"が、液滴内に必要な調節因子を高密度に濃縮することで、 (i) 転写バーストを活性化し、(ii) 液滴内で転写された新生RNA鎖がMBsの液滴形成を促進・安定化する、新規の転写機構“ポジティブフィードバック制御モデル”を提唱する。本研究では、このモデルを検証し、MED26の液滴による新規の転写制御機構を解明する。

研究成果の概要

本研究では、メディエーター複合体のサブユニットMED26が液滴を形成して転写を制御する機構を解明することを目的に研究を行なった。本研究の結果、MED26はさまざまなRNAと相互作用していること、新生鎖RNAがMED26の液滴の形成に必要であること、そしてMED26の液滴形成にはMED26の天然変性領域が必要であることなどが明らかとなった。本研究成果は、メディエーター複合体を中心とした新たな転写制御機構の解明につながると期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

メディエーター複合体は遺伝子発現制御において中心的な働きをする巨大な転写制御複合体であり、近年、その液滴形成を介した転写制御機構が世界的に注目を集めている。本研究では、その機能的サブユニットであるMED26に着目し、MED26タンパク質の液滴形成能についての解析を行うことで、メディエーター複合体の転写制御機構を解明しようと試みた。本研究によってMED26の液滴形成についての新規の知見が得られたことで、メディエーター複合体を中心とした未知の転写制御機構の解明につながると期待される。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Chimera RNA transcribed from integrated HPV18 genome with adjacent host genomic region promotes oncogenic gene expression through condensate formation2024

    • 著者名/発表者名
      Furugori K, Suzuki H, Abe R, Horiuchi K, Akiyama T, Hirose T, Toyoda A, Takahashi H
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: - 号: 7 ページ: 532-548

    • DOI

      10.1111/gtc.13121

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RNA Foci in Two bi‐Allelic RFC1 Expansion Carriers2023

    • 著者名/発表者名
      Wada Taishi、Doi Hiroshi, et al.
    • 雑誌名

      Annals of Neurology

      巻: 95 号: 3 ページ: 607-613

    • DOI

      10.1002/ana.26848

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MED26‐containing Mediator may orchestrate multiple transcription processes through organization of nuclear bodies2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Hidefumi、Furugori Kazuki、Abe Ryota、Ogawa Shintaro、Ito Sayaka、Akiyama Tomohiko、Horiuchi Keiko、Takahashi Hidehisa
    • 雑誌名

      BioEssays

      巻: 45 号: 4

    • DOI

      10.1002/bies.202200178

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Generation and Utilization of a Monoclonal Antibody against Hepatitis B Virus Core Protein for a Comprehensive Interactome Analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Nakai Yusuke、Miyakawa Kei、Yamaoka Yutaro、Hatayama Yasuyoshi、Nishi Mayuko、Suzuki Hidefumi、Kimura Hirokazu、Takahashi Hidehisa、Kimura Yayoi、Ryo Akihide
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 10 号: 12 ページ: 2381-2381

    • DOI

      10.3390/microorganisms10122381

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dual function of SF3B2 on chromatin and RNA to regulate transcription in head and neck squamous cell carcinoma2022

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Koji、Suzuki Hidefumi、Abe Ryota、Inohara Hidenori、Kaneda Yasufumi、Takahashi Hidehisa、Nimura Keisuke
    • 雑誌名

      Cell & Bioscience

      巻: 12 号: 1 ページ: 92-92

    • DOI

      10.1186/s13578-022-00812-8

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] メディエーター複合体の液滴による転写ユニティー制御機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀文, 阿部竜太, 池 陽子, 古郡華月, 小川真太郎, 豊田敦, 鈴木穣, 井野洋子, 木村弥生, 秋山智彦, 石川博子, 廣瀬智威, 山本達郎, 斉藤典子, 山口雄輝, 高橋秀尚
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] LEC構成因ZC3H8によるsnRNA遺伝子の発現制御機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      野口慶介, 鬼澤理紗, 阿部竜太, 仙石 徹, 緒方一博, 池 陽子, 井野洋子, 木村弥生, 鈴木秀文, 髙橋秀尚
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] HPV-18産生RNAをコアとした液滴形成によるがん原遺伝子の転写活性化機構2023

    • 著者名/発表者名
      古郡華月, 鈴木秀文, 阿部竜太, 高橋秀尚
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] HPV-18産生RNAによるがん原遺伝子の転写活性化機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      古郡華月, 鈴木秀文, 阿部竜太, 高橋秀尚
    • 学会等名
      日本プロテオーム学会2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] HPV-18産生RNAをコアとした液滴形成によるがん原遺伝子の転写活性化機構2023

    • 著者名/発表者名
      古郡華月, 鈴木秀文, 阿部竜太, 高橋秀尚
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] LECコンポーネントZC3H8による転写制御メカニズムの解明2023

    • 著者名/発表者名
      野口慶介, 鬼澤理紗, 仙石 徹, 緒方一博, 鈴木秀文, 髙橋秀尚
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] LECコンポーネントICE2の機能解明2023

    • 著者名/発表者名
      寺内佑希, 鈴木秀文, 小川真太郎, 仙石 徹, 緒方一博, 髙橋秀尚
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] メディエーター複合体による新規の転写スピード調節機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀文, 阿部竜太, 嶋田美穂, 廣瀬智威, 廣瀬博子, 野口慶介, 古郡華月, 池 陽子, 安井七海, 山口雄輝, 豊田 敦, 鈴木 穣, 山本達郎, 斉藤典子, Ronald C. Conaway, Joan W. Conaway, 高橋 秀尚
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Poll Ⅱの一時停止および核体凝集体の制御におけるメディエーター複合体の役割2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀文, 阿部竜太, 嶋田美穂, 廣瀬智威, 廣瀬博子, 野口慶介, 池 陽子, 安井七海, 古郡華月, 山口雄輝, 豊田 敦, 鈴木 穣, 山本達郎, 斉藤典子, Shigeo Sato, Chieri Tomomori-Sato, Ronald C. Conaway, Joan W. Conaway, 高橋秀尚
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規のin situビオチン標識法を用いたCajal body構成因子のマルチオミクス解析2022

    • 著者名/発表者名
      野口慶介, 鈴木秀文, 阿部竜太, 堀内恵子, 秋山智彦, 池 陽子, 井野陽子, 木村弥生, 梁 明秀,山口雄輝, 高橋秀尚
    • 学会等名
      日本プロテオーム学会2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規ビオチン標識法を用いたマルチオミックス解析によるCajal body構成因子の網羅的解析とCajal body形成メカニズムの解明2022

    • 著者名/発表者名
      野口慶介, 鈴木秀文, 阿部竜太, 池 陽子, 井野洋子, 木村弥生, 梁 明秀, 土井 宏, 田中章景, 山口雄輝, 高橋秀尚
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] LECのコンポーネントZC3H8による転写終結制御機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      鬼澤理紗, 野口慶介, 仙石 徹, 緒方一博, 鈴木秀文, 高橋秀尚
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] メディエーター複合体の核内凝集体における転写制御機構の解析2022

    • 著者名/発表者名
      馬目博志, 鈴木秀文, 高橋秀尚
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 7SK snRNAによるp-TEFb局在化阻害によるsnRNA遺伝子の転写終結制御2022

    • 著者名/発表者名
      小川真太郎, 鈴木秀文, 高橋秀尚
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 転写バーストにおけるTFIIDのサブユニットTAF7の機能解明2022

    • 著者名/発表者名
      古郡華月, 鈴木秀文, 阿部竜太, 高橋秀尚
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] LECのコンポーネントICE2による転写終結制御機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      寺内佑希, 仙石 徹, 緒方一博, 鈴木秀文, 小川真太郎, 高橋秀尚
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi