• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シングルリファレンスHPLC法による新たなパターン認識の開発と製剤検査の応用

研究課題

研究課題/領域番号 22K15267
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47020:薬系分析および物理化学関連
研究機関国立医薬品食品衛生研究所

研究代表者

高橋 未来  国立医薬品食品衛生研究所, 食品部, 任期付研究員 (70907047)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード液体クロマトグラフィー / 定量分析 / シングルリファレンス / 高速液体クロマトグラフィー / HPLC / 品質管理
研究開始時の研究の概要

HPLCは堅固性かつ汎用性のある分析法であるため、幅広い分野において定性及び定量分析に用いられている。しかしながら、HPLCの問題点は、分析対象物質の標準品を入手しなければ定性及び定量分析することができないことである。その課題を克服するため、分析対象物質の吸収極大に関連する化学構造をターゲットとして、リファレンスデザインを基盤としたシングルリファレンス (SR-)HPLC法を開発した。本手法は、SRに対する分析対象物質の相対モル感度を算出することにより、標準品に頼らず、1回の分析で定量可能となる。さらに、SR-HPLC法で得られる3D-クロマトグラムを活用して、網羅的な解析手法を確立する。

研究成果の概要

本研究では、カンナビジオール(CBD)を中心とした5種類のカンナビノイド類をターゲット物質とし、Single Reference(SR)-HPLC定量法の開発を試みた。まず、リファレンスデザイン(DoR)によるSRの獲得を目指した。その結果、分析対象物質であるCBDをヨードメタンと反応させた結果、CBDのメチル誘導体を入手することができた。次いで、5種類のカンナビノイド類についてLC分離を検討した。一般的なODSカラムでは化学構造の類似性の高いカンナビノイド類の分離は困難であったため、立体構造の認識能が高いInertsil ODS-Pカラムを用いた結果、いずれも良好な分離が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「分析対象物質の標準品が無ければ定量できない」を解決するため、SRに対する分析対象物質の相対モル感度算出するSR-HPLC定量法をこれまで開発してきた。しかし、SR-HPLC定量法において、SRの選択基準に適合する物質を見つけることが困難であった。そこで、分析対象物質の吸収極大に関連する化学構造をターゲットとして、DoRを基盤としたSR-HPLC法を開発した。これにより、容易にSR-HPLC用のリファレンスを入手することが可能なり、より簡便かつ汎用性のある定量法の普及に貢献できる。そして、健康食品や医薬品などの品質管理に応用でき、人々の安全性を確保及び健康増進に寄与できると期待される。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] LC-MS/MS Assay for the Measurement of Cannabidiol Profiling in CBD Oil from Japanese Market and Application for Convertible Tetrahydrocannabinol in Acetic Acid Condition2022

    • 著者名/発表者名
      Takashina Shiori、Takahashi Miki、Morimoto Koji、Inoue Koichi
    • 雑誌名

      CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN

      巻: 70 号: 2 ページ: 169-174

    • DOI

      10.1248/cpb.c21-00901

    • NAID

      130008149770

    • ISSN
      0009-2363, 1347-5223
    • 年月日
      2022-02-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Study on the Synthesis of Methylated Reference and Their Application in the Quantity of Curcuminoids Using Single Reference Liquid Chromatography Based on Relative Molar Sensitivity2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Miki、Morimoto Koji、Nishizaki Yuzo、Masumoto Naoko、Sugimoto Naoki、Sato Kyoko、Inoue Koichi
    • 雑誌名

      CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN

      巻: 70 号: 1 ページ: 25-31

    • DOI

      10.1248/cpb.c21-00621

    • NAID

      130008138715

    • ISSN
      0009-2363, 1347-5223
    • 年月日
      2022-01-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] LC-MS/MSを用いた畜水産物中のスピラマイシン分析法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      尾形駿介、髙橋未来、穐山 浩、堤 智昭、井之上浩一
    • 学会等名
      日本食品化学学会第28回総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ミネラルウォーター類における有機フッ素化合物の含有量調査を目指した分析法の基礎検討2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋未来、北山育子、鈴木美成、堤 智昭
    • 学会等名
      第8回次世代を担う若手のためのレギュラトリーサイエンスフォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 銀ナノ粒子の食品の曝露推定を目的としたトータルダイエット調査2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋未来、鈴木美成、張本雅恵、穐山 浩、堤 智昭
    • 学会等名
      第118回日本食品衛生学会 学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi