• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗体アビディティー成熟を指標としたSARS-CoV-2防御免疫のレジリエンス評価

研究課題

研究課題/領域番号 22K15927
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関大阪公立大学

研究代表者

中釜 悠  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (60846880)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードSARS-CoV-2 / 中和抗体 / 親和性成熟 / ワクチン / 自然感染 / COVID-19 / エピトープ / アビディティ / 抗体力価 / 抗体成熟 / 変異株 / アビディティー
研究開始時の研究の概要

次々に出現する新型コロナウイルス変異株の脅威に、我々は追加ワクチン接種による免疫増強や、小児人口のワクチンカバレッジ強化、の意思決定を迫られている。しかし、その是非を議論するための科学的根拠は脆弱であり、ワクチン誘導免疫の特性について理解の途上にある。本提案では、回復者及びワクチン接種者血清中にみられる「抗体親和性成熟化」が「ウイルス中和活性」の規定因子であることを立証し、構造生物学的プロセスを生物学的アウトカムへと繋げる。抗原抗体反応の親和性を表す「アビディティー」のモニタリングから、抗体成熟化過程の分子基盤を解明し、ポストワクチン時代における「防御免疫指標」の1つに提案することを目指す。

研究成果の概要

抗体成熟化はウイルスに対する中和活性、特に中和能広域化に重要であり、ワクチン接種においてはアビディティ成熟の遅延が懸念されるために追加ブースター接種の妥当性が支持される。SARS-CoV-2高親和性抗体と広域交差中和活性の強い関連性を示すin vitroエビデンスは、リアルワールドにおける再感染の少なさ、ワクチン被接種後ブレイクスルー感染の多さを、その分子背景から巧妙に説明し、ワクチン接種戦略に関するアダプティブな意思決定を支援する知見である。研究活動の発展的展開により、ハイブリッド免疫の優位性、腫瘍患者、超高齢者、免疫不全症など脆弱集団の免疫構築を、アビディティ成熟の観点で評価し得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

抗体アビディティ成熟は、SARS-CoV-2中和能、特に中和能広域化に重要であることが示された。ワクチン接種においてはアビディティ成熟の遅延が懸念されるため、追加ブースター接種の妥当性が支持された。SARS-CoV-2感染回復者が持つ高親和性抗体が、変異株に対しても広域な交差中和活性を発揮しうる、というin vitroのエビデンスは、リアルワールドにおいて回復者が再感染を起こす頻度が低いこと、ワクチン被接種者ブレイクスルー感染の頻度が多いことを、その分子背景から巧妙に説明した。本研究成果によって、ワクチン接種戦略に関するアクティブかつアダプティブな意思決定を支援するエビデンスが創出された。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] サウスカロライナ大学/ワシントン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立衛生研究所(エルサルバドル)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立医生物学研究所(コンゴ民主共和国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Hospital National Rosales/National Institute of Health(エルサルバドル)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立医生物学研究所(コンゴ民主共和国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] サウスカロライナ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Factors impacting antibody kinetics, including fever and vaccination intervals, in SARS-CoV-2-na?ve adults receiving the first four mRNA COVID-19 vaccine doses2024

    • 著者名/発表者名
      Matsuura Tomoka、Fukushima Wakaba、Nakagama Yu、Kido Yasutoshi、Kase Tetsuo、Kondo Kyoko、Kaku Natsuko、Matsumoto Kazuhiro、Suita Asae、Mukai Emiko、Nitahara Yuko、Konishi Ayako、Kasamatsu Ayane、Nakagama Sachie、Nakagami-Yamaguchi Etsuko、Ohfuji Satoko、Kaneko Yukihiro、Kaneko Akira、Kakeya Hiroshi、Hirota Yoshio
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 14 号: 1 ページ: 7217-7217

    • DOI

      10.1038/s41598-024-57931-0

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neutralization sensitivity of SARS-CoV-2 Omicron variants FL.1 and GE.1 by therapeutic antibodies and XBB sera2024

    • 著者名/発表者名
      Lee Joseph、Naoe Youichi、Bang Uikyu、Nakagama Yu、Saito Akatsuki、Kido Yasutoshi、Hotta Akitsu
    • 雑誌名

      Virology

      巻: 595 ページ: 110067-110067

    • DOI

      10.1016/j.virol.2024.110067

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Characteristics of epitope dominance pattern and cross-variant neutralisation in 16 SARS-CoV-2 mRNA vaccine sera2023

    • 著者名/発表者名
      Yasugi Mayo、Nakagama Yu、Kaku Natsuko、Nitahara Yuko、Hatanaka Noritoshi、Yamasaki Shinji、Kido Yasutoshi
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 41 号: 42 ページ: 6248-6254

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2023.08.076

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Amino acid catabolite markers for early prognostication of pneumonia in patients with COVID-192023

    • 著者名/発表者名
      Maeda Rae、Seki Natsumi、Uwamino Yoshifumi、Wakui Masatoshi、Nakagama Yu、Kido Yasutoshi、Sasai Miwa、Taira Shu、Toriu Naoya、Yamamoto Masahiro、Matsuura Yoshiharu、Uchiyama Jun、Yamaguchi Genki、Hirakawa Makoto、Kim Yun-Gi、Mishima Masayo、Yanagita Motoko、Suematsu Makoto、Sugiura Yuki
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 8469-8469

    • DOI

      10.1038/s41467-023-44266-z

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Age-adjusted impact of prior COVID-19 on SARS-CoV-2 mRNA vaccine response2023

    • 著者名/発表者名
      Nakagama Sachie、Nakagama Yu、Komase Yuko、Kudo Masaharu、Imai Takumi、Tshibangu-Kabamba Evariste、Nitahara Yuko、Kaku Natsuko、Kido Yasutoshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 14 ページ: 1-7

    • DOI

      10.3389/fimmu.2023.1087473

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Patients with B-cell malignancies experience reduced antibody responses with class switching defect following BNT162b2 SARS-CoV-2 vaccination2023

    • 著者名/発表者名
      Nakagama Yu、Chi Sung-Gi、Minami Yosuke、Watanabe Reiko、Yamagishi Michiteru、Atsuko Uno、Kido Yasutoshi
    • 雑誌名

      Journal of Infection and Chemotherapy

      巻: 29 号: 1 ページ: 112-114

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2022.09.018

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antibody Avidity Maturation Following Recovery From Infection or the Booster Vaccination Grants Breadth of SARS-CoV-2 Neutralizing Capacity2022

    • 著者名/発表者名
      Nakagama Y、Candray K、Kaku N、Komase Y、Rodriguez-Funes M-V、Dominguez R、Tsuchida T、Kunishima H、Nagai E、Adachi E、Mumba N D 、Yamasue M、Komiya K、Hiramatsu K、Uemura N、Sugiura Y、Yasugi M、Yamagishi Y、Mikamo H、Shiraishi S、Izumo T、Nakagama S、Watanabe C、Nitahara Y、Tshibangu-Kabamba E、Kakeya H、Kido Y
    • 雑誌名

      The Journal of Infectious Diseases

      巻: 227 号: 6 ページ: 780-787

    • DOI

      10.1093/infdis/jiac492

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Immunogenicity and safety of COVID-19 vaccine in lung cancer patients receiving anticancer treatment: A prospective multicenter cohort study2022

    • 著者名/発表者名
      Nakashima Kei、Ishida Masayuki、Matsui Hiroki、Yoshida Chihiro、Nagai Tatsuya、Shiraga Minoru、Nakaoka Hiroshi、Otsuka Yoshihito、Nakagama Yu、Kaku Natsuko、Nitahara Yuko、Kido Yasutoshi、Hirota Yoshio
    • 雑誌名

      Human Vaccines & Immunotherapeutics

      巻: 18 号: 6 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1080/21645515.2022.2140549

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 新興・再興感染症の危機に即応し、医療適正化に資する血清疫学研究2023

    • 著者名/発表者名
      中釜悠
    • 学会等名
      第31回日本医学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SARS-CoV-2に対する血清抗体成熟化の臨床的意義2023

    • 著者名/発表者名
      中釜 悠,Candray Katherine,中釜 幸恵,加来 奈津子,仁田原 裕子,Tshibangu Evariste,城戸 康年
    • 学会等名
      第126回 日本小児科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 新興・再興感染症の危機に即応し、医療適正化に資する血清疫学研究2023

    • 著者名/発表者名
      中釜 悠
    • 学会等名
      第31回 日本医学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] The impact of the Covid-19 pandemic on healthcare systems; multi-country com parison of SARS-CoV-2 seroprevalence among healthcare workers in Japan, El S alvador, and the Democratic Republic Of Congo2022

    • 著者名/発表者名
      Yu Nakagama, Katherine Candray, Natsuko Kaku, Evariste Tshibangu-Kabamba, Sachie Nakagama, Yuko Nitahara, Yasutoshi Kido
    • 学会等名
      第63回 日本熱帯医学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗体アビディティー成熟の観点からみた、SARS-CoV-2ワクチン誘導免疫と自然感染に よる免疫の差異2022

    • 著者名/発表者名
      Yu Nakagama, Katherine Candray, Natsuko Kaku, Yuko Nitahara, Evariste Tshibangu-Kabamba, Yasutoshi Kido
    • 学会等名
      第95回 日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ANTIBODY AVIDITY MATURATION FAVORS SARS-COV-2 CONVALESCENTS OVER VACCINATED INDIVIDUALS GRANTING BREADTH IN NEUTRALIZABILITY AND TOLERANCE AGAINST VARIANTS2022

    • 著者名/発表者名
      Yu Nakagama, Katherine Candray, Natsuko Kaku, Sachie Nakagama, Chihiro Watanabe, Yuko Nitahara, Evariste Tshibangu-Kabamba, Yasutoshi Kido
    • 学会等名
      JOINT INTERNATIONAL TROPICAL MEDICINE MEETING 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi