• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規長鎖ノンコーディングRNAを介した動脈硬化発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K16107
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

呉 家賢  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (10908528)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード動脈硬化 / 血管内皮健常性 / 長鎖ノンコーディングRNA / 血管障害 / 生活習慣病 / 内皮細胞
研究開始時の研究の概要

動脈硬化に伴う血管障害は世界的に見ても長年死亡原因一位となっている。病理形成の中心となる「血管内皮機能の障害」を標的とした治療法は未だにない。私はこれまでに特定の長鎖ノンコーディングRNAを抑制することで内皮細胞機能を健常化することを見出したが、その詳しいメカニズムや動脈硬化に対する抑制効果は解明されていない。本研究では、遺伝子網羅的解析(RNA-seq)を用いて長鎖ノンコーディングRNAを介した血管内皮機能に関する分子メカニズムを明らかにし、さらに遺伝子欠損マウスを用いて動脈硬化の進展に対する抑制効果を生体内で評価する。本研究の成果は、将来的に動脈硬化の予防、治療を新たな選択肢になることが期待される。

研究成果の概要

本研究では、新たに発見した長鎖ノンコーディングRNA(LncX)の発現抑制による内皮健常性の維持効果を、生体外および生体内での動脈硬化保護効果やメカニズムについて解明した。その結果、LncXヘテロ欠損マウスにおいて、高脂肪食の負荷下で大動脈全体に形成される脂肪プラークの面積が、コントロールマウスと比べて減少することが確認された。さらに、網羅的遺伝子解析(RNA-seq)を用いて分析した結果、細胞周期に関わる遺伝子群の発現量が減少し、細胞間接着などに関わる遺伝子の発現量が上昇することが明らかになった。これらの成果から、LncXによる内皮健常性維持を介した新たな動脈硬化抑制メカニズムが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

虚血性心疾患をはじめとする動脈硬化性疾患は、世界的に長年にわたり死亡原因の1位となっており、動脈硬化の克服は喫緊の課題である。スタチンを始めとする脂質を標的にした治療法は動脈硬化の軽減に非常に有効であるが、動脈硬化性疾患の克服には未だ不十分であり、さらなる治療法の開発が望まれている。本研究成果は内皮細胞健常性に焦点をあて、動脈硬化の成因と治療法に新な見解を与えることができたと考える。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Bone marrow stromal cell antigen-1 deficiency protects from acute kidney injury2024

    • 著者名/発表者名
      Inoue Tsuyoshi、Umene Ryusuke、Sung Sun-Sang J.、Tanaka Shinji、Huang Liping、Yao Junlan、Hashimoto Noritatsu、Wu Chia-Hsien、Nakamura Yasuna、Nishino Tomoya、Ye Hong、Rosin Diane L.、Ishihara Katsuhiko、Okusa Mark D.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Renal Physiology

      巻: 326 号: 2 ページ: F167-F177

    • DOI

      10.1152/ajprenal.00175.2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Alpha 7 nicotinic acetylcholine receptors signaling boosts cell-cell interactions in macrophages effecting anti-inflammatory and organ protection2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Yasuna、Matsumoto Hirotaka、Wu Chia-Hsien、Fukaya Daichi、Uni Rie、Hirakawa Yosuke、Katagiri Mikako、Yamada Shintaro、Ko Toshiyuki、Nomura Seitaro、Wada Youichiro、Komuro Issei、Nangaku Masaomi、Inagi Reiko、Inoue Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 6 号: 1 ページ: 666-666

    • DOI

      10.1038/s42003-023-05051-2

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Induction of tetraspanin 13 contributes to the synergistic anti-inflammatory effects of parasympathetic and sympathetic stimulation in macrophages2023

    • 著者名/発表者名
      Umene Ryusuke、Nakamura Yasuna、Wu Chia-Hsien、Muta Kumiko、Nishino Tomoya、Inoue Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 665 ページ: 187-194

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.04.118

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Activation of α7 nicotinic acetylcholine receptors attenuates monocyte endothelial adhesion through FUT7 inhibition2022

    • 著者名/発表者名
      Wu Chia-Hsien、Inoue Tsuyoshi、Nakamura Yasuna、Uni Rie、Hasegawa Sho、Maekawa Hiroshi、Sugahara Mai、Wada Youichiro、Tanaka Tetsuhiro、Nangaku Masaomi、Inagi Reiko
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 590 ページ: 89-96

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.12.094

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The down-regulation of XBP1, an unfolded protein response effector, promotes acute kidney injury to chronic kidney disease transition2022

    • 著者名/発表者名
      Chen Jia-Huang、Wu Chia-Hsien、Jheng Jia-Rong、Chao Chia-Ter、Huang Jenq-Wen、Hung Kuan-Yu、Liu Shing-Hwa、Chiang Chih-Kang
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Science

      巻: 29 号: 1 ページ: 46-46

    • DOI

      10.1186/s12929-022-00828-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 長鎖lncRNAによる動脈硬化進展抑制機構についての検討2023

    • 著者名/発表者名
      呉家賢 (Wu Chia-Hsien)、井上 剛
    • 学会等名
      第74回西日本生理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Activation of cholinergic anti-inflammatory pathway attenuates monocyte-endothelial adhesion through FUT7 inhibition2022

    • 著者名/発表者名
      呉家賢, 井上剛
    • 学会等名
      第73回 西日本生理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi