研究課題/領域番号 |
22K19045
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分34:無機・錯体化学、分析化学およびその関連分野
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
山田 泰之 名古屋大学, 物質科学国際研究センター, 准教授 (10385552)
|
研究期間 (年度) |
2022-06-30 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2023年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | メタン / 酸化触媒 / cPCET / 鉄オキソ種 / 超分子触媒 / ポルフィリン / フタロシアニン / ロタキサン / オキソ種 / cPCET活性種 / ポルフィリノイド |
研究開始時の研究の概要 |
応募者らは最近、4重ロタキサン結合により連結されたポルフィリンとフタロシアニンのface-to-face会合体内に構築した窒素架橋鉄二核錯体とテトラアニオン性ポルフィリンとのイオン性会合体 T が過剰量のH2O2を含む100°C以下の酸性水溶液中、メタンを触媒的にメタノール、ホルムアルデヒド、ギ酸へと変換可能であり、数あるメタン酸化分子触媒の中でも最高クラスの触媒活性を示すことを見出した。 本研究ではTの超分子骨格を利用しつつ、Tの中心金属および架橋配位子を変化させた新奇な構造を持つ超分子型cPCET活性種を構築して、高活性なメタン資源化反応活性種を探索する。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、我々が開発した超分子型高反応性cPCET活性種の構造をベースにして、新奇な構造を持つ高反応性cPCET活性種を創製し、メタン資源化に資する触媒反応を開発することである。ベースとなる超分子型高反応性cPCET活性種は、4重のロタキサン構造で連結されたポルフィリンーフタロシアニンface-to-faceヘテロ二量体内に構築した窒素架橋鉄フタロシアニン二量体オキソ種(超分子型オキソ種)である。 昨年度の研究において、超分子型オキソ種の高反応性の由来を解明すべく、ロタキサン構造を持たない窒素架橋鉄フタロシアニンー鉄ポルフィリンヘテロ二量体を合成し、過酸化水素を過剰量含む酸性水溶液中において、そのオキソ種を生成させて、メタン酸化触媒反応活性を評価した結果、窒素架橋鉄ポルフィリンー鉄フタロシアニンヘテロ二量体の触媒活性は、類似の構造を持つ窒素架橋鉄フタロシアニンホモ二量体と比較すると明確に低いことが明らかになった。さらに今年度、窒素架橋鉄ポルフィリン二量体も合成して、そのメタン酸化触媒活性を評価した結果、メタン酸化活性は、フタロシアニンホモ二量体>ポルフィリンーフタロシアニンヘテロ二量体>ポルフィリンホモ二量体の順であることが分かった。 この知見を元に考えると、超分子型ポルフィリンーフタロシアニンface-to-faceヘテロ二量体内に構築した窒素架橋鉄フタロシアニン二量体オキソ種が、窒素架橋鉄フタロシアニンホモ二量体に比べて高いメタン酸化触媒活性を示した原因は、ポルフィリンやフタロシアニン側鎖のロタキサン部位置換基の効果が大きい可能性が高いことが明らかになった。
|